[連載]ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記

小学5年生の娘、休校明けの久々の登校にも「マジ孤独」「バドミントンクラブのほうがいい」! その意味は?

2020/06/15 19:00
叶井俊太郎(映画プロデューサー)
(C)倉田真由美

 新型コロナウイルスによる休校期間中、小学5年生の娘ココは、気が向けばテレビでYouTubeを見ていました。

 King GnuやOfficial髭男dismといったバンドのPVばかり見てます。相当好きみたいだな。まあ、好きな音楽を聞くのはいいんだけど、繰り返し何度も聞くから、オレまで覚えてしまった。そんなに好きなのかと思い、ライブがないか調べてみたら、9月に音楽フェス『スーパーソニック』があり、ここに髭ダンが出演するとのこと。ココをライブに連れてってみようと思い、チケットを買いましたよ。しかし、9月とはいえコロナが終息してなければライブも中止になるかも。

 そんなわけで、ようやく緊急事態宣言が解除されました。6月1日から日常に戻れるのかと思いきや、ココの小学校はそうでもない。5月はゴールデンウイークの翌週から、週1回10分だけの登校日がありました。そこで先生から1週間分の宿題をもらってくるという流れだったんです。

 その後、緊急事態宣言解除となった5月25日に学校からメールが届きました。なんでも6月1~12日は各学年、出席番号順にA、Bの2グループに分けて分散登校するそう。ココは週2回の登校で、さらに分散登校中は各学年11時で授業は終了。給食はナシ。要するに通常授業は15日からというわけ。はー……この原稿を書いている6月頭現在で考えると、あと2週間もあるのか!

 「あと2週間」というのは、ココの昼ごはんのこと。3月下旬からの休校で、1日1,000円の昼食代(コンビニやファストフード代+お菓子やおもちゃ代)がかかっており、この2カ月あまりの間で7万円は超えている! あと2週間だから平日分だけでもプラス1万円も出ていくということだ。しかも登校日にココが11時に帰ってきても、その後どうするのか、という問題もある。オレも妻くらたまも仕事があるからね。

 休校期間中に毎朝行っていたバドミントンクラブの自主トレチームのママたちに、「6月に入ったらやめる?」と聞いたところ、通常練習として使っている体育館が借りられるようになるのは7月1日から。それまで1カ月もあり、何もしないと子どもたちの体力が落ちるので、6月いっぱいは自主トレやることになりました。チームの子どもたちは小学校がバラバラなので、それぞれ登校日が違う。なので、基本毎日10~13時とし、学校がある子は来なくてOK。15日からは16~18時で自主トレをやることになりました。

 ココは登校日も、学校が終わった11時すぎから自主トレに参加したいというので、行かせることに。そうしたらこれまでのように、チームの友達と練習終わりに一緒に昼ごはんを食べ、そのまま18時くらいまで遊んでくれるので、オレとしては助かります。

 そして2カ月ぶりの登校日、久しぶりにランドセルを背負ってココは学校に行きました。夜ココに、「どうよ? 久々の学校は?」と聞くと、「友達と話していると、先生が『そこ、離れて!』と言うし、机と机が離れているから隣の席の子や前後の子とも話せないし、マジで孤独!」らしい。学校に行っても友達と会話できないんじゃ、楽しくないよな。「学校よりもバドミントン仲間と練習してたほうが楽しい」とまで。まだコロナが終息したわけではないので、学校が神経質になるのも無理はない。でも休校よりはマシだね!

 ちなみに、今後の行事スケジュールのプリントが配られたのですが、今年はプール中止だって! 夏は暑いからプールがあったほうが絶対いいのに! 夏休みがあるのかないのかもまだ確定してないらしい。授業スケジュールが例年に追いつかないから、夏休みはあったとしても2~3週間のような気がする。あとは運動会がどうなるか……。周りの保護者の間では、「今年は中止では?」という意見が多いです。

 年内の学校行事はすべて中止ということもあり得るよな。だって10月に予定していた修学旅行などの宿泊体験も中止になったし。思い出を作りたかっただろう6年生は残念すぎる。とにかく! 子どもたちのためにも、早く普通の学校生活に戻ってほしいんですよ。

叶井俊太郎(映画プロデューサー)

叶井俊太郎(映画プロデューサー)

2009年9月に漫画家・倉田真由美と入籍した、バツ3の元ヤリチン。09年11月に生まれたココちゃんと現在は家族3人暮らし。著書に『突然、9歳の息子ができました』(サイゾー)『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』(倉田真由美との共著、幻冬舎)がある。

ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記

最終更新:2020/06/15 19:00
バドミントン 勝利につながる「体づくり」 競技力向上のための最強トレーニング
体づくりでもしておく?
アクセスランキング