【連載】堀江宏樹に聞く! 日本の“アウト”皇室史!!

秋篠宮家が「推薦入試」にこだわり続ける事情――学習院のほかは「不合格」だった佳子さまに見る“事実”

2022/03/26 17:00
堀江宏樹(作家・歴史エッセイスト)

「皇族はスーパースター」と語る歴史エッセイストの堀江宏樹さんに、歴史に眠る破天荒な「皇族」エピソードを教えてもらいます! 

学習院から距離をとる秋篠宮さま(C)サイゾーウーマン

――なぜ、秋篠宮家だけは学習院に対して距離を明確に置いたのでしょうか? 悠仁親王の進学問題以前から、眞子さま佳子さま共に大学で学習院を選んでいません。

堀江宏樹氏(以下、堀江) その理由は今日まで公開されていません。まぁ、学習院が私立の教育機関である以上、秋篠宮家が子弟を入学させなかった理由を語ることは、営業妨害にあたりますから、今後も語られることはないでしょう。

 しかし、考えねばならないのは、学習院大学以外の教育機関を秋篠宮家のお子様が受験なさるときには、つねに「推薦入試」が選択され続けている事実です。これについては、皇室特権を駆使して合格を勝ち取ろうとしていると解釈する方も世間には多いようですが、それは少し言いすぎかな、と感じました。

 本来、個人としての優劣がハッキリとしてしまうことを、皇族は絶対に避けねばならないのです。前回お話したように、「神秘であること」こそが皇族のオーラの源泉だからです。そもそも、なぜ上皇さまが研究テーマが魚類のハゼになったかというと、ほかに研究者が少なく、競争が少なく、評価制度がわかりにくいことがあったとされます。おそらく、秋篠宮さまが一時期没入しておられたナマズというテーマも同じように決まったのだと思われますね。

――興味深い考察です。皇族の方々は好んでマニアックな趣味をお持ちかと思っていましたが、そうした学者の世界の競争をあえて避けているのかもしれないんですね。

堀江 その点、入試は合格・不合格がもっともハッキリと決まってしまうものです。常に連戦連勝であるならともかく、将来の天皇だと目される悠仁親王を競争の渦に放り込むという秋篠宮家の選択は、大胆すぎたと思います。

 この大胆さは、相当に当主である秋篠宮さまのご意見が反映されているのではないのかな、と。クリントン大統領の歓迎晩さん会より、タイの田舎で行われたナマズ関連の儀式を重視したころから、秋篠宮さまは自分が正しいと思ったことを貫き通す方ですから、今回の悠仁親王のお受験の件も……。

 その一方、秋篠宮家は「推薦入試」にこだわり続けています。これをズルいと見る人もいますが、「世間に対し、優劣がハッキリとしてしまうことを皇族は絶対に避けねばならない」という“ルール”に対する秋篠宮家なりの配慮なのかもしれません。しかし、正直に申し上げて、よろしくない選択だったと思います。斬新さの追求と、神秘さの護持の良いとこ取りなどできませんから。

――悠仁親王も推薦入試制度を利用されました。お茶の水女子大付属高校から、他校に男子生徒を進学させるための推薦入試制度である「提携校進学制度」を利用、筑波大学附属高校に進学。併願はなし。「提携校進学制度」についての詳細は世間に公表されていません。

堀江 ただ、悠仁親王は皇族特権で合格したというわけではないと思うのです。実力で認められたから合格したと考えるほうが客観的には正しそうです。

偉人の年収
「まぁまぁでいい」とか学習院が勝手に決めないで?
アクセスランキング