“中学受験”に見る親と子の姿

中学受験、大手塾を辞めたのは間違い? 家庭学習で合格した私立の「大学進学実績」に不安

2023/06/10 16:00
鳥居りんこ(受験カウンセラー、教育・子育てアドバイザー)

 “親子の受験”といわれる中学受験。思春期に差し掛かった子どもと親が二人三脚で挑む受験は、さまざまなすったもんだもあり、一筋縄ではいかないらしい。中学受験から見えてくる親子関係を、『偏差値30からの中学受験シリーズ』(学研)などの著書で知られ、長年中学受験を取材し続けてきた鳥居りんこ氏がつづる。

男子学生服の画像
写真ACより

 中学受験の弊害に、「小学校生活が勉強一色になってしまう」ということがある。確かに、大手塾に通い中学受験を目指す場合、小学6年生は週に4日は通塾、週末は模試や振り返りテストなどに追われることになる。長期休み中ともなると、それこそ朝から晩まで勉強漬けという暮らしをしている子も少なくないのが現状だ。

 加えて、子どもたちは常に偏差値という数字で、今現在の自分の立ち位置を突き付けられる。毎週のように出てくる数字のアップダウンに一喜一憂しているご家庭は多いものだ。

 かつて中学受験生の母だった啓子さん(仮名)は、もともと「中学受験賛成派」ではあったものの、このシステムには「反対派」。現在、高校1年生の一人息子・大樹くん(仮名)には、もっと伸び伸びと小学校生活を楽しんでほしいと望んでいた。

「はっきりいって、今の公立教育には期待できません。それゆえ、早い段階から私立中高一貫校に行かせたいと思っていました。でも、塾に長時間拘束されて、一度しかない子ども時代を過ごすのは違うという思いもあったんです」

 大樹くんは、5年生の年末までは中学受験専門塾に通っていたそうだ。その後、その大手塾を退塾し、家庭学習だけで中学受験に臨んだという。

「退塾の理由は、親子ともども塾の方針についていけなくなってしまったからです。塾からは当然のように、通常クラスのオプションとして、さまざまな講座を勧められ、5年生の年末年始にも冬期講習の案内が届きました。私も息子も『そこまでする必要ない』という考えだったので断ったところ、室長に『このままだと成績は伸びませんよ』って言われてしまい……。でも、子どもが楽しみにしている行事が満載の年末年始まで、塾に缶詰にならないと合格できないなんて、そんな中学受験を受けるべきなのだろうかと、疑問を抱くようになったんです」

 そこで啓子さんは、大樹くんを「新タイプ入試」という方法で受験させることにしたそうだ。

 「新タイプ入試」とは、今はやりの受験で、「思考力・判断力・表現力」のポテンシャルを合否基準にする選抜方法を指す。自分なりの考え方を発表することに重きを置いており、小学校で学んできた基礎的な教科試験や作文、面接などを組み合わせて行われることが多い。学校によって、さまざまな入試形態があるが、従来型の知識の深さを問う入試ほどには塾漬けにならずに済むというメリットがある。

「『新タイプ入試』の存在を聞いた時、『これだ!』って思いましたね。この選抜方法であれば、塾に長時間拘束されずとも、上質な教育をしている私立中学に行かせられるので、迷わず退塾させました」

人生は“たられば”の連続よね……
アクセスランキング