コラム
「PTAには入りません」って言えない!?

「PTAに積極的な保護者」がいる理由、ベルマーク作業が人気の背景――PTA委員を1年やって見えたもの

2022/04/16 17:00
桜田モモ (ライター)
写真ACより

 2021年春、我が子が小学校に入学! と同時に、うわさでいろいろ見聞きしていた「PTA」が現実のものに。さらに子どもの学校は「PTA加入率100%」!? PTAの謎ルールに直面した母がつづる「PTAには入りません、って言えない!?」。

PTA活動を振り返って

 新年度を迎えた。我が子の小学校入学と同時にPTAへ自動加入し、くじ引きの結果、まさかのPTA「委員」になって、かれこれ1年。そんなわけで、年度始めは「下校指導」の活動がまだ残っているが、この1年間で私が体験した「PTA」がどのようなものであったかを振り返りたい。

「PTAに積極的な保護者」のトリック

 そもそもPTAは、任意加入のボランティア団体。入学説明会で受けたPTAの説明でも「PTA加入はあくまでも任意」と前置きがあった。しかし「加入届」があるわけではなく、子どもの入学と同時に「加入した」と見なされる。結果、校内の保護者の加入率は100%。会則にも入退会についての記載はない。「加入しない」ためには、自ら行動を起こすしかない感じだ。

 そういった状況で、「任期1年・子ども1人につき在学中1回(任期1年)」という委員活動が課せられるため、早めに済ませようと委員に「立候補」する保護者は多い。結果、表面上は「積極的にPTA活動をしている保護者が多い」という建前が成立してしまうような格好だ。

 「子どもの人数にかかわらず1家庭につき1回(任期2年)」である役員は、他者推薦なのか立候補なのか不明だが、候補者は数人いる。これも、“積極的な保護者像”に結びつくだろう。

学校側のPTAへの依存体質

 学校側も「保護者は基本的にPTAに加入しているもの」という前提で学校運営を進めている様子だった。月300円のPTA会費も、教材費等と一緒に引き落とされる。

 また、来校時に保護者が着用する「入校カード」やホルダー、学校から保護者に連絡が届くメール配信のシステム登録料など「どう考えても全員に与えるべきもの」にかかる費用をPTAが負担している。

強制的な雰囲気はないが「やる意味」が不明な活動

 一方で、PTA「委員」の活動に関しては、「絶対にやってください!」と強制的な雰囲気ではないように感じた。

 私が所属した「校外委員」に関していえば、係やリーダー決めで一悶着(?)はあったものの、コロナの影響で地域のお祭りが中止になったため、校外委員が揃って行うパトロールは実施されないなど、活動自体が減った。毎月2回ほど地域を巡回する平日夕方のパトロールも「都合がつかない時はできなくてもしょうがない」というスタンスに近かった。

 係としては「下校指導」を担当したが、お便り作成などの細々した作業はリーダーさんが一括で行ってくれた。これまでPTA活動だけのために学校に足を運んだのは、校外委員の引き継ぎ、下校指導係の顔合わせ、入学説明会のお手伝いの3回で、所要時間はそれぞれ1〜3時間くらい。間もなく始まる下校指導を入れると1年間で4回だ。

アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 塩対応な私の旦那様はハイスペックな幼馴染!?~トロトロに甘やかされて開発される体~
  2. 交際ゼロ日で嫁いだ先は年収5千万円のスパダリ農家~20歳、処女を弄ぶ優しい指先~
  3. お花屋さんは元ヤクザ~閉店後の店内で甘く蕩ける~
  4. 体育会系幼馴染は世界一の溺愛男子~全人類の好感度がある日見えたリケジョの私~
  5. 淫魔上司は不器用な溺愛男子~インキュバスが魅せる激甘淫夢は人外の快感~
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト