コラム
“中学受験”に見る親と子の姿

中学受験ママを悩ませる「3学期は欠席させる?」問題、コロナ禍で変化?

2021/12/26 16:00
鳥居りんこ(受験カウンセラー、教育・子育てアドバイザー)

“親子の受験”といわれる中学受験。思春期に差し掛かった子どもと親が二人三脚で挑む受験は、さまざまなすったもんだもあり、一筋縄ではいかないらしい。中学受験から見えてくる親子関係を、『偏差値30からの中学受験シリーズ』(学研)などの著書で知られ、長年中学受験を取材し続けてきた鳥居りんこ氏がつづる。

写真ACより

 首都圏の中学受験は1月前半から始まって2月の第1週まで続いていく。人によっては、この約1カ月は“受験本番”の連続になる。ここで「1月は小学校に通わせるか否か問題」の論争が繰り広げられるのが、この時期の風物詩でもあったのだが、近頃はご存知のとおりのコロナ禍。迷わず、学校を休ませて、受験本番に備えるというご家庭も多くなっている。

 2021年2月に、受験を経験した真理さん(仮名)も「1月は欠席させる」を選んだひとりだ。真理さんの娘である紗菜ちゃん(仮名)は学校が大好き。よって、真理さんも「受験直前まで学校に行かせる」派だったという。

「コロナ前までは、塾からも『受験直前は学校がストレス発散の役割をすることもあるので、通常どおりの生活を』とアナウンスされていました。私も『なるほど、そのとおりだ』と思っていたんです。ところが、6年生になった途端、世の中は一変してしまい、やはり受験前に考えを改めました」

 紗菜ちゃんの小学校では3学期の始業式の後に「百人一首大会」が開催されるのが恒例。表彰式付きという6年生にとっては“一大イベント”でもあるらしい。

 コロナ禍なので、その時点では行事をやるかどうかも未確定ではあったらしいが、それでも、大会に向けて12月あたりから、各クラスで練習はしていたという。そんなクリスマス前の時期のことだった。真理さんはPTA役員の用事を済ませたついでに、紗菜ちゃんのクラスを覗いてみたのだそうだ。

「ちょうど、百人一首大会の練習時間だったのですが、それが、もう感染対策なんてないに等しくて……。紗菜の隣には、咳をしている子もいるんですよ。なんでも、その子は皆勤賞がかかっているとかで、よほどじゃない限りは休ませないって方針のご家庭のお子さんでした。その姿を目の当たりにして、もう、こんなところには怖くて、行かせられない! って震え上がりました」

 一般的に高校受験や大学受験はクラス全員が受験していくので、感染症予防対策にも全員が緊張感を持って取り組める環境が整いやすいものであるが、中学受験はあくまで「任意」。首都圏でも受験しない子のほうがむしろ大半である。ましてや小学生の集団だ。受験をやらない子に受験生への配慮を求めるほうが難しいだろう。

アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 塩対応な私の旦那様はハイスペックな幼馴染!?~トロトロに甘やかされて開発される体~
  2. 交際ゼロ日で嫁いだ先は年収5千万円のスパダリ農家~20歳、処女を弄ぶ優しい指先~
  3. お花屋さんは元ヤクザ~閉店後の店内で甘く蕩ける~
  4. 体育会系幼馴染は世界一の溺愛男子~全人類の好感度がある日見えたリケジョの私~
  5. 淫魔上司は不器用な溺愛男子~インキュバスが魅せる激甘淫夢は人外の快感~
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト