サイゾーウーマンカルチャー社会里親体験者が語る、里子との絆 カルチャー 血のつながらない子どもを育てるという選択【里親編3】 「私たちが育てているのは心です」 里親が語る、里子との絆 2015/12/24 16:10 里親 東京都の里親体験発表会の案内 離婚や病気、虐待などで実親と暮らせなくなった0歳から18歳未満の子どもを、一定期間家庭で預かる「養育里親」。現在、親と暮らせずに児童養護施設に身を寄せる子どもが全国に約3万人いるといわれている中、子どもを温かい家庭生活の中で育てる仕組みが里親制度。子どもの生活、そして将来を担う里親たちは、どのような悩みを抱え、またどんな時に喜びを感じているのだろうか。 里親たちの本音を知るべく、今年11月末に東京都北区で行われた「養育家庭体験発表会」を訪れた。今回、自身の里親体験を発表した方のうち、平成18年に養育里親に登録したSさん(40代女性)が語った、里親になって知った葛藤や苦悩、そして里子との絆についての話を紹介したい。 ■実子1人を育てながら3人の里子を預かる 保育士の資格も持つSさんは、里親になってもうすぐ10年になる。実子1人を育てながら3人の里子を預かったという。現在は、乳児院から預かっている小学校中学年の里子を育てている。 「我が家は夫と私、高3女子の実子、小学校中学年になる里子A、遠い親戚のお子さん小2男児を預かっており、5人で暮らしています。8年前に初めて我が家にやってきたAは、乳児院からの委託で預かりました。乳児院には生まれてすぐの赤ちゃんから、2歳くらいまでの幼児がいます。2歳を過ぎると多くは児童養護施設に移動します。できれば そのタイミングで里親に委託するのがよいと聞いていました。我が家の里子は乳児院から直接里親に委託するという事例でした」(Sさん、以下同) 実際に育てていく中で、最初会った時のAの印象からだんだんと変わってきたそう。 「当時、乳児院でAに会ったのは、私たち夫婦が里親研修を終えた頃。初めてAに会った時は職員の方の後ろに隠れてしまい、色白で小さくて引きつり笑いをしていて、神経質そうな面持ちで私たちを明らかに警戒している様子でした。それから面会や外泊という手順を踏んで、Aがいよいよ我が家にやってきました。それから8年の日々が過ぎ、小学校中学年になりました。なんともお茶目な子に成長しました。元気でおっちょこちょいで、おしゃべりなせっかちさん。一緒に生活しているだけで、目が回るくらいです」 今でこそAのことを本当の子のように感じているというSさんだが、そう思えるまでの道のりは長かったという。 「実は、最初に里子を預かってみたいと言い出したのは私でした。大家族で暮らしたかったし、ワイワイした家庭をつくりたかったんです。しかし、あいにく1人しか生まれませんでした。授からないことにヤキモキしていました。夫もひとりっ子なので従姉妹もいない、娘が大きくなったら親戚が1人もいないという心配もあり、兄弟のような存在をつくってあげたいという想いもありました。ですが、里親登録にあたっては、主人も実家の母も大反対。主人は私と年が離れているので『子どもの面倒を見る自信がない』といいますし、母は『自分の子どもだって大変なのに、里子を育てることがどういうことかわかっているの』といって、決していい顔はしませんでした」 そうした中、Sさんは周囲を強気で説得する。 「『やるだけやってみようよ! 里子でも実子でも同じように育てればいいんだよ!』といって里親になることを夫と母に猛プッシュしていたのに、Aが来たら半年もしないうちに立場が逆転。Aの可愛さに主人はメロメロ、母も月2、3日我が家に来ていたのですが、『面白い子だね。ユニークだね』といってベッタリ。一番世話しているのは私だし、乗り気だったのも私なのに、イメージ通りにいかなくて、とてもイライラしていたと思います。実子は赤ちゃんの頃からとても手のかからない子だったので、子育てを甘く見ていたのかもしれません」 心から望んだ里子なのに思い描いていたようにならない、そんな状況に育児ストレスを感じることもあったという。そんな時に、S一家に転機が訪れた。 12次のページ 関連記事 単身者でも“親”になれる 厚生労働省に聞く、日本の里親制度の課題とは?不妊治療6年間600万円の末たどり着いた「里親」という選択 漫画家・古泉智浩さん「血縁こそ家族」思想が壁となる、里親と養子縁組の未周知問題 Amazon 社会的養護における里親問題への実証的研究―養育里親全国アンケート調査をもとに 思い通りにならないのが子育てなのかも サイゾーウーマン【裏】掲示板へ オンナの[裏]掲示板 新着コメント A.B.C-Z 河合は先輩後輩のファンをイラつかせているからジャニーズを辞めてほしい 河合が辞めたらジャニーズは平和になるよ 嵐 スノやらキンプリやら言ってるのは未だ成仏できない元スマヲタだよね。 本当にかわいそう。 イラッとする曲 >>723 ファンクラブ会員数はSMAPよりも嵐の方が上。ドラマの視聴率に関してはSMAPの方が上だけど、テレビ離れが進んでいるから一概に比較できない。 ただ決定的に違うのは「嵐にはSMA… Snow Man >>438 売上枚数の何パーセントが事務所、何パーセントがレコード会社、本人達、ファンなのか教えてほしいwww テレビ東京の番組【実況】 スポーツウォッチャーに エグザイル系の人が出るのが嫌だ ダンス(Dリーグ)だからといって彼らを呼ばないで欲しい トピック一覧を見る サイゾーウーマンのSNS 「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。 @litera_webさんをフォロー 関連キーワード 離婚子育て育児夫婦虐待病気里親 「私たちが育てているのは心です」 里親が語る、里子との絆のページです。サイゾーウーマンはジャニーズ(嵐、SMAP、TOKIO、KinKi Kids、V6、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey!Say!JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone)の最新ニュースのほか、ここでしか読めない裏芸能ゴシップなどをお届けします。女性誌レビューやコラム、インタビューなども充実! 里親のニュースならサイゾーウーマンへ!