[インタビュー再掲(前編)]

【ヨドバシカメラ販売員が解説】キンプリファンがよく買った「安くて視界がクリア」な双眼鏡とは?

2024/03/14 19:30
川上朋孝(ヨドバシカメラ販売員)

 滝沢秀明氏率いる芸能事務所・TOBEの全所属アーティストが集結する初のコンサート『to HEROes ~TOBE 1st Super Live~』が、3月14~17日にかけて東京ドームで行われる。
 
 4、5月には、STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)も東京ドームと京セラドーム大阪にて『WE ARE! Let’s get the party STARTO!!』を開催。また、BE:FIRSTも5月に『BE:FIRST LIVE in DOME 2024 “Mainstream – Masterplan”』の大阪公演を控えており、ボーイズグループファンにとって大きなイベントが目白押しだ。

 そこで準備しておきたいのが「双眼鏡」。会場が大きくなればなるほど、“推し”の姿をよく見るためには欠かせないアイテムだけに、購入やレンタルを検討している人も多いのでは?

 そこで、過去に双眼鏡のプロ、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店カメラ専門チームマーケット・イノベーターの川上朋孝さんにインタビューした記事を再載。基本の選び方からメーカーごとの特徴などをおさえ、現場前の双眼鏡選びにぜひ役立ててもらいたい。

※2022年4月29日初出の記事に編集を加えています。
※商品の情報は2022年4月29日時点のものです。

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店の双眼鏡売り場(C)サイゾーウーマン

目次

コンサートや舞台に最適な双眼鏡の倍率とは?
主要メーカーごとの特徴をプロが解説! 
King&Princeのコンサートに向けてよく買われた双眼鏡

「ストレスなく推しを見たい」なら防振双眼鏡! コンサートや舞台に最適な倍率とは?

――双眼鏡には、大きく分けてノーマルな双眼鏡と防振双眼鏡の2種類があると思いますが、違いについて教えてください。

川上朋孝さん(以下、川上) 防振双眼鏡は、手ブレ補正機能がついているので、遠くの対象物をくっきり見ることができ、動きのあるものも目で追いやすいという特徴があります。高性能な分、双眼鏡よりボディが大きく重量があり、価格も高く設定されていますが、「よりストレスなく推しを見たい」という方であれば、防振タイプがおすすめですね。

――双眼鏡を選ぶ際のポイントはありますか?

商品名にある2つの数字に注目!(C)サイゾーウーマン

川上 まずは、双眼鏡のスペックを見てください。商品名の後ろのほうに「●×●」と数字が2つ書いてあり、1つ目の数字が倍率、2つ目の数字が対物レンズの大きさを表します。対物レンズが大きいほど視界が広くなるため、その分光量も多くなり、目に負担をかけずに明るく、肉眼で見ているような感覚でステージを見ることができます。最近ですと、42mmのレンズの機種がジャニーズファンのみなさんに人気ですね。

 また、使用する会場に合った倍率の機種を選ぶことも重要です。

――店内に、主要会場ごとにステージまでの距離やおすすめの倍率が掲示されているので、とても参考になります。

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店の店内掲示(C)サイゾーウーマン
東京ドームとさいたまスーパーアリーナのおすすめの倍率(C)サイゾーウーマン
横浜アリーナとNHKホールのおすすめの倍率(C)サイゾーウーマン

川上 東京ドームやさいたまスーパーアリーナで使用をおすすめしている12倍以上の双眼鏡は、そんなに種類が多くありません。倍率を上げると、その分視界が狭くなりますし、ピントを合わせるのも非常に難しくなるので、実はあまりおすすめしていないんです。12倍以上の双眼鏡は、船の上から遠くのものを見たり、海外旅行に行って、サバンナで野生の動物を見たりなど、自然観察に適しています。

――コンサートや舞台で使用するには、8~10倍が最適ということですね。

川上 そうですね。例えば、Snow Manが『滝沢歌舞伎ZERO』シリーズを上演していた新橋演舞場は、そこまで大きい会場ではないため、10倍の双眼鏡だとアップになりすぎてしまいます。会場が大きくない舞台公演などは、8倍ないし、もう一つ下の6倍のものをお選びいただいたほうがいいでしょう。

 逆に、東京ドームやさいたまスーパーアリーナなど、ドームやアリーナクラスで行われるコンサートであれば、ベースとして10倍のモデルを選んでいただき、「もう少し視界を広げたい」というお客様には、8倍の機種をご案内させていただいています。

 なお、双眼鏡には1万円以下で買えるものから数万円するものまでさまざまありますが、例えば、同じ10倍の双眼鏡でも、ケンコーの「10×20MC HG」(3,310円、写真上)と、ビクセンの「アトレックII HR10×32WP」(2万6,400円、写真下)では、対物レンズに12mmの差があり、接眼レンズの大きさもこのように変わってきます。

写真上:ケンコー「10×20MC HG」(3,310円)、写真下:ビクセン「アトレックII HR10×32WP」(2万6,400円) (C)サイゾーウーマン

 比べてみると、その差は歴然ですよね。接眼レンズが小さいと、視界が狭い分ずっと目を凝らした状態で使用することになりますから、次第に目が疲れてきてしまう。レンズが大きければ楽に使用できますし、手ブレも目立ちづらいというメリットもあります。

主要メーカーごとの特徴をプロが解説! ケンコー低価格帯は「軽量」、ビクセンは「調整しやすい」

――倍率が高ければいいというわけではないんですね。ちなみに、メーカーごとの特徴はありますか?

ケンコー「ウルトラビューM 10×25FMC」(9,590円) (C)サイゾーウーマン

川上 使っているボディの材質が多少異なってきます。例えば、ケンコーの「ウルトラビューM 10×25FMC」(9,590円)という低価格のシリーズは、プラスチックのボディで重さは250gと、比較的軽量のモデルになっています。

ビクセン「アリーナスポーツMP8×25」(1万4,030円) (C)サイゾーウーマン

 同じくリーズナブルなシリーズで、ビクセンの「アリーナスポーツMP8×25」(1万4,030円)というモデルがあるのですが、この機種はボディの一部に金属を使っていて、見るところの高さ調整が非常にしやすいことが特徴。高さの調整幅が広いと、まつげなどが被らずより見やすくなります。また、このモデルはレンズに特殊なオーロラのコーティングがされているので、ステージの照明で白っぽく見えがちな視界をクリアに見せてくれます。

King&Princeのコンサートに向けてよく買われた双眼鏡とは?

――ちなみに、秋葉原店で一番の売れ筋商品は?

ビクセン「アトレックII HR10×32WP」(2万6,400円)(C)サイゾーウーマン

川上 22年4月16~18日に東京ドームで行われたKing&Princeのコンサートに行くというお客様がよく買われていたのが、先ほど紹介したビクセンの「アリーナスポーツMP8×25」でした。ややお値段が高めとなると、ビクセン「アトレックII HR10×32WP」(2万6,400円)ですね。この東京ドーム公演に際しては、双眼鏡が3日間で350本ほど売れました。

 21年末に日向坂46が幕張メッセで行ったコンサートは2日間の開催ではありましたが、約400本売れています。新型コロナウイルスの新規感染者数が減少し、イベントの人数制限が緩和された影響で、双眼鏡の市場もだいぶ活気が戻ってきた感覚がありますね。

――やはり秋葉原という立地柄、アイドルファンのお客様が多いのでしょうか?

川上 そうですね。男女比でいうと、男性が4割、女性が6割といったところ。コンサートやイベントだけでなく、野鳥観察や天体観測を目的に買いに来られる方もいるので、10代後半くらいから60代くらいまで、非常に幅広いお客様に起こしいただいています。

 「●●のライブに行くんですけど~」と相談されることも多いので、東京ドームのイベントスケジュールをチェックしたり、人気アイドルのコンサート情報は事前に把握しておいて、弊社本部とも連携を取りながら、十分な商品在庫を確保しています。

――昔と比べると、市場全体は広がっていますか?

川上 私は入社12年目で、もともとは新宿西口店で双眼鏡売り場を担当していたんですが、当時から毎年大みそかに行われていた『ジャニーズカウントダウン』などに向けて、高単価のもの、それこそ防振双眼鏡を目当てに買いに来られる方がいました。今はグループ自体の数が増えましたし、若年層のファンがさらに増えてきた印象がありますから、お店に買いに来られる方はどんどん増加しているように思います。

* * *

 インタビュー後編では、引き続き川上さんに、ホールクラス、アリーナクラス、ドームクラスの3つの会場別に、それぞれ適した双眼鏡をご紹介いただく。

川上朋孝(ヨドバシカメラ販売員)

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店カメラ専門チームマーケット・イノベーター。入社14年目

最終更新:2024/03/14 19:30
ケンコーとビクセンはもはや定番!
アクセスランキング