サイゾーウーマン芸能韓流映画『マルモイ』独自の言葉を守る意味 芸能 [連載]崔盛旭の『映画で学ぶ、韓国近現代史』 韓国映画『マルモイ』、「ハングル辞典」誕生までの物語ーー「独自の言葉」を守る意味とは 2020/07/17 19:00 崔盛旭(チェ・ソンウク) 崔盛旭の『映画で学ぶ、韓国近現代史』 近年、K-POPや映画・ドラマを通じて韓国カルチャーの認知度は高まっている。しかし作品の根底にある国民性・価値観の理解にまでは至っていないのではないだろうか。このコラムでは韓国映画を通じて韓国近現代史を振り返り、社会として抱える問題、日本へのまなざし、価値観の変化を学んでみたい。 『マルモイ』 (C) 2020 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved. 韓国にとって2019年は、植民地時代に起こった「三・一独立運動」からちょうど100年にあたる節目であり、この時代を背景にした映画が例年より多く作られた。そうなると当然、抗日運動家や日本軍との闘いを描いた作品が多くなる一方で、これまでにないテーマの映画も登場した。この時代に「銃」ではなく「ペン」を取り、言葉(朝鮮語)を守り抜いた人々の闘いを描いた『マルモイ ことばあつめ』(オム・ユナ監督、19年)である。「マルモイ(말모이)」とは、「言葉集め=辞書」を意味する固有語(朝鮮独自の言葉)であり、歴史上初めて試みられた朝鮮語辞書の名称でもある。 監督のオム・ユナは、以前このコラムでも紹介した大ヒット作『タクシー運転手 約束は海を越えて』(チャン・フン監督、17年)のシナリオライターとして注目を集めた女性だが、本作ではさらに、子どもの頃からの夢だったという監督デビューも果たした。 歴史的出来事にフィクションを加えて再構成するという作り方は、『タクシー運転手』をはじめ近年の韓国映画に多い傾向ではあるものの、若者の間でハングルを自由自在に作り変える略語や隠語がネット上に横行し、「ハングル破壊」が問題となっている今だからこそ、「韓国人なら必見」「ハングルの大事さを改めて感じた」と評価が高まり、動員280万人を超えるヒット作となった。 次のページ <物語>あらすじ 1234次のページ 関連記事 韓国映画『1987』、大学生の「死」が生んだ市民100万人の“権力”への怒り――歴史的「6月抗争」の背景とは村上春樹原作・韓国映画『バーニング 劇場版』、『パラサイト』につながる“ヒエラルキー”と“分断”の闇韓国映画『タクシー運転手』異例の大ヒットがあぶり出した、「光州事件」めぐる国民の怒りと後悔 楽天 CD付き オールカラー 超入門!3日でマスター! ハングルドリル アイヌ民族からも言葉や文化を奪おうとしていたよね…… サイゾーウーマン【裏】掲示板へ オンナの[裏]掲示板 新着コメント King&Prince >>654 多いと思う A.B.C-Z なにわ男子なら番組やってるし芸人にもまれて間もわかってるしいいんじゃないかな。 YouTube見てると内輪で盛り上がってるだけでちゃんとまとめられてる子いない Snow Man ここが静かってことはいいことなのかな。 myojoの最新号(Jr.大賞のやつ)見てて思ったんだけど、 まさかスノに10ページいただける日が来るなんて本当に ありがたいね。1万字はぜひ単行本化していた… イラつくCM【6】 吉高由里子って30過ぎてんのにいつまで天真爛漫キャラやってんだろって思う ジャニーズWEST 「性格良ければ良い」 アイツら犯罪者汚物事務所が存在する限り その言葉が真実になることは永久に無い。 トピック一覧を見る サイゾーウーマンのSNS 「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。 @litera_webさんをフォロー 関連キーワード 映画ネットK-POP韓国コラム独立社会 韓国映画『マルモイ』、「ハングル辞典」誕生までの物語ーー「独自の言葉」を守る意味とはのページです。サイゾーウーマンはジャニーズ(嵐、SMAP、TOKIO、KinKi Kids、V6、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey!Say!JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone)の最新ニュースのほか、ここでしか読めない裏芸能ゴシップなどをお届けします。女性誌レビューやコラム、インタビューなども充実! 崔盛旭の『映画で学ぶ、韓国近現代史』のニュースならサイゾーウーマンへ!