サイゾーウーマン暮らしカラダ【薬剤師監修】見た目が若い人はやっている? 肌の老化を防ぐ「エイジングケアの基本」4選 暮らし 女性の悩みを解決! 【薬剤師監修】見た目が若い人はやっている? 肌の老化を防ぐ「エイジングケアの基本」4選 2023/05/09 13:30 竹田由子 女性のカラダ 写真ACより 「いつのまにか、目元にしみが……!」「肌がたるんで、実年齢より老けて見える」 肌の悩みは人それぞれですが、自分の肌の老化に気づいてショックを受けたことがある人も多いのではないでしょうか? 今回は肌が老化する原因や、エイジングケアの重要ポイントを薬剤師の竹田由子氏に紹介してもらいました。 1. 肌の老化が進む3つの原因 まず、肌が老化する主な原因を解説します。 1‐1. 肌の糖化 肌が老化する原因の一つとして、肌の糖化が挙げられます。「糖化」とは、過剰に摂取した糖分がタンパク質などと結合してしまうこと。タンパク質が糖化すると、メイラード反応という化学反応によってAGEs(終末糖化産物)と呼ばれる悪玉物質が生成されます。 このAGEsが肌コラーゲンの弾力性を損なわせたり、肌を黄色っぽくくすませたりするのです。 1‐2. 光老化 日光に含まれる紫外線を浴び続けることにより、肌にダメージが蓄積して起こるのが「光老化」。 紫外線が肌の色素細胞(メラノサイト)を刺激してメラニンを過剰に生成させたり、肌のハリに関わるコラーゲンやエラスチンに悪影響を及ぼしたりするのです。 顔など日光にさらされやすい部分のしみやシワは、およそ8割が光老化によるものだと考えられています。 1‐3. ホルモンバランスの乱れ 女性ホルモンのエストロゲンは、美肌のキープに欠かせないコラーゲンやエラスチンの生成に関わっています。そのため、女性ホルモンの分泌が減少してホルモンバランスが乱れると、肌の老化につながるのです。 個人差はあるものの、プレ更年期と呼ばれる30代半ば頃からエストロゲンが徐々に減少し始めるので、肌トラブルに悩まされる人も増えてきます。 2. 肌の老化防止は食事の改善から アンチエイジングには、タンパク質、ビタミンなど良質な栄養素をバランスよく摂取することが重要です。 肌のハリに関わるコラーゲンはタンパク質の一種。コラーゲンの材料を体に補うためにも、肉や大豆などからタンパク質を積極的にとりましょう。また、抗酸化ビタミンと呼ばれるビタミンA(β‐カロテン)C、Eなどを、緑黄色野菜やナッツ類などからとるのもおすすめです。 次のページ 3. 老化を防止するスキンケアのポイント 123次のページ 関連記事 【薬剤師監修】まるで地鳴り!? 睡眠の質を高める「いびき解消法」4選【薬剤師監修】白髪の原因は加齢だけじゃない! 黒髪を守るための生活習慣とは?【薬剤師監修】42℃以上の熱いお風呂はNG! 乾燥を防ぐ入浴方法3つのポイント 【ジャニーズ情報専用】Twitterアカウント「J担しぃちゃん」オープン! 栄養バランスの取れた食事を1日3食って無理ゲー サイゾーウーマン【裏】掲示板へ オンナの[裏]掲示板 新着コメント 今日ムカついたことを書き捨てたい【2】 >>634 横だけどお前菊池風磨オタだったん? お前の贔屓Gなんて何もないのに5年目にベストだしてるじゃん ジャニーズ事務所の今後【3】 >>555 今NHKのSONGS出てる(笑) Kis-My-Ft2 10年過ぎても脱退者なくこれからも7人でいてくれると当たり前のように思ってたんだけどな 人数変わらずにいるって難しいんだね ジャニーズJr【2】 Aぇの某メンバーが声や手拍子が小さかったからアンコなしにしたって雑誌で言ったの燃えてるね 街で遭遇した芸能人を教えて! >>861 何言ってるんですか?証拠もないくせに。 大体そんなこと言うなら証拠見せてくださいよ。 詳しく状況説明してくださいよ。 阿保何ですか? それともバカなんですか? まあ、どっちでも… トピック一覧を見る サイゾーウーマンのSNS 「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。 @litera_webさんをフォロー