カルチャー
中国芸能界とファンの今【後編】

ジャニーズが中国進出するなら今がチャンス!? 政府の「推し活規制」が日本と中国芸能界に与える影響

2022/03/13 20:00
はちこ

 近年、中国のアイドル界は目まぐるしく変化している。昨年、中国の動画配信サービス「WeTV」で放送されたオーディション番組『青春有你3』は、全10話の累計再生回数が50億回を突破し、中国国内では社会現象となった。しかし同時に、ファンのあらゆる応援活動を国が「規制」するという結果を招いた。

 今、中国の芸能界、そしてファンコミュニティの間では何が起こっているのだろうか? 中国オタクカルチャーに詳しい中国出身ライター・はちこ氏が、日本からはなかなか見えてこない、“中国芸能界とファンの今”について寄稿。中国の「推し活規制」に至るまでの経緯を整理した前編に続き、後編では、中国進出を狙う日本のアイドルや芸能事務所に与える影響についても解説してもらった。

前編はこちら

元EXOのウー・イーファンが起こしたスキャンダルも「推し活」に影響?(写真/Getty Imagesより)

中国で社会現象レベルのヒット、オーディション番組『超級女声』が打ち切られたワケ

 中国は2011年以来、「インターネット環境の整理整頓キャンペーン」を定期的に開催している。毎年キャンペーンの内容は異なるが、社会全体、特に未成年に悪影響をもたらすようなウェブサービスを対象に、国が改善命令を出しているのだ。これまでも、大手の動画配信サイトや小説投稿サイトなどもこの規制を食らったことがあるが、年々「低俗なコンテンツ」に対しての検挙が厳しくなっている。

 中国でインターネットがそこまで発達していなかった時代でも、こうした規制が入ることは当たり前。これらの規制が原因で、業界の構造が大きく変わったことも珍しくない。04年から始まった、あるテレビ番組を対象にした規制は代表的だった。

 このとき規制の対象となったのは、地方局の大手・湖南テレビがアメリカのリアリティーショー『アメリカン・アイドル』をリメークした『超級女声』という番組。歌が好きな女の子なら誰でも参加でき、審査員よりも視聴者の投票が重要で、投票によって順位や勝ち負けが決まる。今聞くと“あるある”かもしれないが、当時の中国では斬新なシステムで、社会現象レベルのヒットを叩き出した。

 当時、投票は携帯電話の有料ショートメールを使っていたことから、推しのアイドルを勝たせるために、大金を注ぎ込む若者が続出。これにより、07年に放送統制・検閲を監督する政府の行政部門「広電総局」は、オーディション番組全般に対して厳しいルールを設け、番組の放送を実質中止させた。途中で一時的に復活したものの、再度政府から指導が入ったため、結局、『超級女声』は打ち切りとなった。 

 ではなぜ、今回再びアイドル業界が規制の対象になったのだろうか。筆者は主に3つの原因があると考えている。

アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 塩対応な私の旦那様はハイスペックな幼馴染!?~トロトロに甘やかされて開発される体~
  2. 交際ゼロ日で嫁いだ先は年収5千万円のスパダリ農家~20歳、処女を弄ぶ優しい指先~
  3. お花屋さんは元ヤクザ~閉店後の店内で甘く蕩ける~
  4. 体育会系幼馴染は世界一の溺愛男子~全人類の好感度がある日見えたリケジョの私~
  5. 淫魔上司は不器用な溺愛男子~インキュバスが魅せる激甘淫夢は人外の快感~
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト