暗黙のママ友ルールウォッチング

ママ友の夫を「モラハラ認定」! 「私だったら離婚しちゃう」発言で、カラオケランチ会の場が凍った

2022/08/28 16:00
池守りぜね(ライター)

「子ども同士の付き合い」が前提のママ友という関係には、さまざまな暗黙のルールがあるらしい――。ママたちの実体験を元に、ママ友ウォッチャーのライター・池守りぜねが、暗黙ルールを考察する。

ママ友の夫を「モラハラ認定」! 「私だったら離婚しちゃう」発言で、カラオケランチ会の場が凍った
写真ACより

 気心の知れた女友達で集まり、仕事や家庭、恋愛の悩みなどをぶっちゃけ合うのはなんとも楽しいものだが、子どもありきの関係であるママ同士になると、良かれと思ってアドバイスしたことでも、相手の気に障ってしまうケースが珍しくないようだ。今回は、夫の愚痴をめぐるママ友の“暗黙のルール”について、あるお母さんの話を取り上げる。

リモートワークが普及……夫の在宅時間が増えてストレス!

 都内にある生命保険の会社に勤務している潤子さん(仮名・40歳)は、関東圏にある保育園に、5歳の男児と3歳の女児を通わせている。

「コロナでリモートワークの日が増え、夫と家にいる時間が長くなったことで、ストレスを溜めているママ友は多いんです。私も週2回は完全リモートワークになり、夫も都内の感染者数が多い時期は、ほぼリモートワークなのですが……確かにこの状態って、夫に不満を抱きやすいんですよね」

 その理由の一つは、夫の在宅時間が増えても、保育園への送り迎えや家事など、妻側の負担がこれまでと変わらないからだという。

「夫は夕方、オンライン会議に参加することが多いので、それを抜け出してまで保育園のお迎えに行くのは無理とわかるんですが……。たまに代わりに行ってもらって、後日『家にいるんなら、もっと育児やってよ』と言うと、『この前、迎えに行ったのに』と反論してくるのも腹が立ちます。一度行っただけでも、育児にすごく協力をしているように言うんですよ」

 このようなママの悩みは、リモートワークの普及によって、全国的に増えたのではないだろうか。これまで、在宅時間が長い妻側が、家事や育児の多くを担ってきた場合、たとえ夫の在宅時間が増えても、その比重は変わらないというケースは多い。育児においては、母親じゃなければ子どもが寝つけなかったり、お風呂に入りたがらず、いわば代わりが利かないこともあるだろうが、そんな時に夫が視界に入ると、「なぜ私だけ?」と不満は溜まる一方だろう。

消えたママ友
愚痴の合いの手って難しいもんよ
アクセスランキング