伊藤まきの「お片付けSOS」相談!

プロが選ぶ100均「かもいフック」、イチオシはコレ! 10通りの使用法で収納力アップ

2022/07/25 19:00
伊藤まき(収納ライター)

整理収納アドバイザーの伊藤まきが、片付けに訪問した現場で「よくやる作業」「よく伝えるおすすめ収納法」を【プロの技】として紹介していきます。

 プロの技シリーズ20回目は、100均に必ずある定番品「かもいフック」を紹介。ちょっとだけ収納を増やしたい、ここに吊り下げ収納ができたら便利なのに、という悩みを解決できます。しかも「壁に穴を開けない」「1cmの凸があればOK」という手軽さもあって、人気のアイテムです。

 今回は、SNSの注目度が最も高い「透明のかもいフック」と片付けのプロが選ぶ「ダイソーのかもいフック」の4種を取り上げ、それぞれの特徴や、使用例10パターンを紹介しています。

(C)maki_organize

 インテリアに馴染むと評判の「透明タイプ」を中心に、4種の「かもいフック」を用意しました。プラスチック製品にありがちな生活感やチープ感がないので、部屋になじんでスッキリ見せることができるのが人気の理由です。

 写真上左から説明(すべて110円)。

[1]ダイソー「はさんでガッチリ止まるフック」商品コード:4549131117608
[2]ダイソー「クリア かもいダブルフック」商品コード:4549131672527
[3]セリア&ダイソー他「縦にも横にもはさめる かもいフック」(※)商品コード:4905687332672
[4]セリア「透明で目立ちにくい かもいフック」(※)商品コード:4905687112991

[3][4]はキャンドゥ、ワッツでも購入可能

 片付けのプロは、見た目の良さよりも強度を重視して[1]を選びます。ダイソー「はさんでガッチリ止まるフック」の特徴を以下にまとめました。

【100均かもいフック】ダイソー「はさんでガッチリ止まるフック」が一番頑丈!

(C)maki_organize

 [1]のダイソー「はさんでガッチリ止まるフック」だけ、固定するネジが上(頭)なので力が強く入ります。実際、力任せに外してみると[1]がとても外れにくく頑丈だと感じました。反対にネジが下にあると、壁が近くなるのでネジを回すのが難しいと感じます。

 [3]はネジを上にして使用した例。説明書にはない使い方になります。

【100均かもいフック】ダイソー「はさんでガッチリ止まるフック」が耐荷重も一番!

フックの大きさは[2]と[4]が安定感あり(C)maki_organize

 「かもいフック」に掛けたいモノは、「取り外しが頻繁なモノ」になりがちです。そのため、耐荷重が大きいほど安心して使うことができますよね。その点でも、ダイソー「はさんでガッチリ止まるフック」が一番です。

【100均かもいフック】ダイソー「はさんでガッチリ止まるフック」はネジが錆びにくい

フックの大きさにも個性があります(C)maki_organize

 [2]〜[4]の透明タイプは上(頭)が空間になっているので、バスルームやキッチンで使うとネジに錆が出やすくなります。また、上部の空間にほこりがたまりやすい点も気になります。

 なお、4種類ともフックの角度やデザインが異なりますが「突っ張り棒との相性」は、どれも問題ありません。

100均ファンmagazine!(令和最新版)
また買いのアイテムが増えてしまった!