[連載]崔盛旭の『映画で学ぶ、韓国近現代史』

人気の韓国映画『7番房の奇跡』、時代設定が「1997年」だった知られざる理由

2022/02/04 19:00
崔盛旭(チェ・ソンウク)

『7番房の奇跡』、「感動作」に隠された気概

 このように、冤罪と死刑をめぐる2つの歴史的事件の教訓として、韓国では97年以来、死刑執行が停止されている。映画『7番房の奇跡』は、刑務所を舞台に父と娘のあり得ない奇跡が展開するファンタジーではあるが、最終的に「死刑の執行」が2人に決定的な別れをもたらし、成長した娘は自分自身で父親の名誉を取り戻す。そこには、韓国の悲しい歴史とその転換点となった「1997年」という数字がしっかりと埋め込まれており、作り手たちの強い気持ちを見いだすことができる。

 映画の終盤、刑務所内で仲間が作った気球に乗り込んだヨングとイェスンは、そのままフワフワと空高く舞い上がっていく。観客の誰もが「なんとかこのまま2人を脱出させてあげたい」と思ったに違いない瞬間、刑務所の壁にロープが引っ掛かり、2人は元の場所に戻されてしまう。観客がどんなにヨングの無罪を望んでも、間違った裁判で理不尽な判決が出ても、「悪法も法だ」という言葉がある通り、法は守られなければならない。気球の場面は、そのことを象徴的に描いている。

 だからこそ、私たちは法が「正常に」機能しているかを常に監視しなければならない。独裁時代が終わったとはいえ、「権力」が厳然と存在する限り、いつどんな巧妙な手法で彼らが再び「法」を乗っ取るか知れないからだ。今の韓国で死刑は執行されていないが、制度そのものはなくなっていない。「世の中にこんな法はない!」と叫びながら死んでいく人が、二度と現れてはならない。 

崔盛旭(チェ・ソンウク)
1969年韓国生まれ。映画研究者。明治学院大学大学院で芸術学(映画専攻)博士号取得。著書に『今井正 戦時と戦後のあいだ』(クレイン)、共著に『韓国映画で学ぶ韓国社会と歴史』(キネマ旬報社)、『日本映画は生きている 第4巻 スクリーンのなかの他者』(岩波書店)など。韓国映画の魅力を、文化や社会的背景を交えながら伝える仕事に取り組んでいる。

最終更新:2022/11/02 17:57
7番房の奇跡 [DVD]
命が軽く扱われていることにゾッとする
アクセスランキング