高橋ユキ【悪女の履歴書】

内縁の夫が「新たなる妻を迎えようとした」……傍聴に人々が殺到した、殺害未遂の女医の告白【神戸毒まんじゅう殺人事件:前編】

2021/05/03 19:00
高橋ユキ(傍聴人・フリーライター)

世間を戦慄させた事件の犯人は女だった――。平凡に暮らす姿からは想像できない、ひとりの女による犯行。自己愛、欲望、嫉妬、劣等感――罪に飲み込まれた闇をあぶり出す。

内縁の夫が「新たなる妻を迎えようとした」……傍聴に人々が殺到した、殺害未遂の女医の告白【神戸毒まんじゅう殺人事件:前編】の画像1
gettyimagesより

 兵庫県の西側にあるM病院で副院長を務める橋本義男(仮名・当時28)のもとに神戸大丸からカルカン饅頭が届いた。お中元やお歳暮の時期でもないその届け物を義男の母親が受け取ったのは、1939年(昭和14)4月26日のこと。カルカン饅頭は義男の好物だった。ところが、2個を義男とその実弟が食べ、残りを実妹が、勤務する小学校に持って行き、職場の皆と食べたところ、饅頭を食べた全員がチフスに罹患した。饅頭の表面にはチフス菌が塗られていたのである。義男は一時期重体となるも回復。だが実弟はのちに死亡した。

 問題のカルカン饅頭を送りつけたのは、女医の永尾花子(同・当時29)。あらかじめ、ある細菌研究所からチフス菌の培養器3基を持ち出して神戸大丸に出向いた花子は、そこで購入したばかりの饅頭を便所に持ち込み、チフス菌を全て塗りつけてから発送していたのだった。

 花子がチフス菌付きの饅頭を食べさせたかったのは、義男だった。

【神戸 毒まんじゅう事件】

 女医が饅頭を使い男を毒殺しようとしたこの事件は、第二次世界大戦勃発の年にありながら、世間の耳目を大いに集めた。のちに神戸地裁で行われた公判では、限られた傍聴券を幸運にも手にした者らが午前7時頃から法廷に詰めかけ、午前8時半には法廷をぎっしりと埋め尽くした。一般傍聴席の8割が女性で占められていたという。

 9時半の開廷の頃には、花子の姿を見ようとする人々が法廷外にあふれた。女性の関心を集めたのは、この事件が義男の裏切りをきっかけとしていたものだったからだろう。

 二人の出会いは花子が東京女医学校を卒業し、神戸市民病院に勤務していた頃。ここに見学に来た学生が義男だった。やがて義男から結婚を申し込まれるも、年齢が下だったこと、性格も違っていたことなどから、花子はこれを再三断っていたのだという。やがて義男のあまりにも熱心な求婚に根負けする格好で、31年(昭和6)に内縁関係を結ぶ。すぐに同棲や結婚へと至らなかったのは、義男の事情によるものだ。

 求婚にあたりお互いの家族を交えて話し合いが行われた際、義男は経済的な苦境も打ち明けていた。そこで花子が経済的援助を行い、義男が学位取得を目指すことが約束された。だが義男による援助の要求は、徐々にエスカレートしてゆき、花子の負担は増していったという。

連続テレビ小説 おちょやん Part2
『おちょやん』の千代と一平に重なるなぁ
アクセスランキング