『おちょやん』解説

朝ドラ『おちょやん』、ヒロイン実父・テルヲをめぐり炎上連発! トータス松本の“毒父”ぶりは「絶対悪」か「庶民の普通」か?

2021/02/27 17:00
堀江宏樹(作家・歴史エッセイスト)

 浪花さんの父親は、鶏のヒナを売る薄利多売の零細行商人でしたが、ある時期までは真面目だったようです。ドラマのテルヲのように、骨の髄まで遊び人ではないんですね。その真面目だった父親が、貧しさゆえに妻を病気で失い、生きていくには再婚が必要となり、周囲に焚き付けられて妻さがしに出掛けた先で見つけたのが、浪花さんのダメな継母(ドラマでは栗子)だったのです。

 推測ですが、浪花さんの父親は、このとき、生まれてはじめて“恋の味”を知ってしまったのだと思います。恋など一度も知らぬまま死ぬ貧しい庶民は、当時でもザラにいました。だからこそ浪花さんの父親は、子どもなんかほったらかし、水商売あがりの二番目の妻(浪花さんにとっては継母)にのめりこみ、彼女の命令であれば、愛娘であるはずの9歳の浪花さんを、奉公に“売り飛ばして”平気なのでした。

 どうでしょうか。まだチャラついているテルヲのほうが、悲惨さという点では、全然マシじゃないですか?

 ドラマのテルヲにせよ、史実の浪花さんの父親にせよ、最低なのは、幼い子どもが親に抱く無心の愛情を悪用、奴隷として扱って平気なことなんですけどもね。まぁ……残念ながら、これも20世紀前半くらいの日本の貧しい層では当たり前のことなのでしたが。

 姑が、自分が嫁時代にされてきた嫌がらせを、息子の嫁に行うって聞いたことありませんか? あれと同じようなことを、親が子ども相手に繰り返しても全然、おかしくはなかったのです。

 だから、テルヲ(および浪花さんの実父)の本音の言い訳としては、トータスさんがいうように「テルヲはピュアすぎて」とかではなく、「オレだってちょっとくらいは楽しい思いしてもええやろ! オレも子どもの時には親に尽くしてきたんやし!」の一言に尽きると思うのでした。

 まぁ、通じない言い訳ですけれどもね~(笑)。

水のように
炎上装置としてテルヲが優秀すぎる
アクセスランキング