ママ友グループLINEから

ママ友LINEで赤っ恥……小3息子に「お小遣い月300円」は少ない? 金銭感覚のギャップに困惑!

2020/11/15 18:30
池守りぜね(ライター)

今や日常生活において、かかせないツールとなっているコミュニケーションアプリ「LINE」。かつては子どもの送迎時に、ママたちが立ち話をしているような光景が見かけられたが、時間に追われ忙しく過ごす共働き世帯が増えた今、ママたちのコミュニケーションの場は、LINEのグループチャットになっているという。そんな、ママたちの「グループチャット」から浮き彫りになった、彼女たちの悩みや、苦悩、気になる話題を覗いてみる。

写真ACからの写真

 最近では、親子で受けられるマネーセミナーや、子ども向けのお金の本など、子どもが実践的に学ぶ“お金教育”に注目が集まっている。コロナ禍において、将来に不安が募り、子どもにはきちんとした金銭感覚を身に着けてもらいたいという親心が強まっているのかもしれない。

 では実際に、子どもを持つママたちには、どのようなマネー教育を行っているのだろうか。LINEでの会話を通して見えてきた、今どきのママたちの金銭感覚を紹介する。

「『鬼滅の刃』が買えないよ」お小遣いの金額が少ないと言われ……

 容子さん(仮名)は、3年生になる男児を都内の小学校に通わせている。

「3年生になると、進学塾に通い始める子が増えてきます。それをきっかけに、子どもにお金を渡すようになる家庭も出てくるみたいですね。うちはまだ塾には通っていないのですが、周りがお小遣いの話をするようになったので、毎月500円ほどを渡すことになりました」

 容子さんは、お小遣いの“金額”を決めるまで、相当頭を悩ませたそうだ。

「私は、周りに山や、ちょっと行くと海があるような地域で育ちました。子どもの頃は、そんなにほしいものもなく、お小遣いというのをずっともらっていなかったんです。でも、東京出身のママ友とLINEをしているとき、『なにかあった時のために、子どもにはお金を持たせておかないと心配』と言われました」

 ネットでは、小学生のお小遣いの目安は「学年×100円」という説が散見される。容子さんはほかの家庭がどうしているのか気になり、LINEのグループチャットで、「お小遣いはあげている?」と聞いてみたそうだ。すると意外に高額を渡している家庭もあり、驚いたという。

「うちは、そんなに使い道もないので月に100円か300円程度でいいかなって思っていたんです。でも、塾や習いごとをしている子は、帰りにコンビニなどに寄ることもあるので、何かあった時の交通費を含め、1,000円程度渡している家もありました」

 また子どもたちの間ではやっている漫画が、ママ友の間でも話題に上がったようだ。

「グループチャットに『うちは300円くらいにしようと思う』とメッセージを送ったら、『「鬼滅の刃」(集英社)の漫画本が買えないよ』って返信が来たんです。今、漫画本がいくらくらいするのか知らなかったのですが、調べたら400円以上するんですね……。別のママ友からは、うちの息子が学童クラブでずっと漫画を読んでいることも教えてもらい、なんだか恥ずかしくなっちゃいましたよ。ママ友の間で、私が息子に漫画を買ってあげないことが知れ渡っていたなんて……息子が放課後にいつも学童クラブに行っていたのは、『鬼滅の刃』を読むためだったんだと思ったら、もう少しお小遣いをあげてもいいかなと、金額を月500円に決めました」

 容子さんは、「仲が良いママ友から、『いくらが正解なのかわからないよね』『漫画はお小遣いからじゃなくて、誕生日やクリスマスの時に、まとめて買ってあげるのもいいし』という返信が来て、少しほっとしました」と語る。そもそもお小遣いの用途は各家庭によって異なるために、渡し方や金額も違ってくる。ママ同士であらためて話す機会も少ない話題のため、平均値も見えづらいのかもしれない。

お子さんがお金に興味をもったら読む本
計画的に使えるようにはなってほしいけれど
アクセスランキング