サイゾーウーマン芸能韓流K-POPのレゲエ曲 芸能 [コラム]K-POPタテ・ヨコ・ナナメ斬り EXOやTWICEなど続々! ONF「Sukhumvit Swimming」から繙くK-Pop「レゲエ」のこれまで 2020/09/03 19:00 サイゾーウーマン編集部(@cyzowoman) K-POPタテ・ヨコ・ナナメ斬り 5:音楽から思想が消え、下品な歌詞があふれたダンスホールレゲエ・後期 80年代中盤になると、カシオトーンを使ったWayne Smithの「Under Me Sleng Teng」がジャマイカ初のデジタル録音を使った楽曲として大ヒットします。これまでは生演奏の録音が主流で、デジタル機材を使った「打ち込み」の手法はあまり使われてきませんでした。これを機に、ジャマイカではComputerized Revolution(デジタル革命)が起き、これがダンスホールレゲエの後期と位置付けられます。 ■Wayne Smith – Under Me Sleng Teng (85) ■Uglyman – Computer (86) 90年代に入ると打ち込みと下品な歌詞は当たり前のようにたくさんの楽曲がリリースされ、Versionに乗せてDeejay同士がステージ上で即興でトースティングし合うRub a Dub(ラバダブ)やClash(クラッシュ)が、頻繁に行われます。 ■Shabba Ranks – Trailer Load a Girl (91) ■Supercat Vs. Ninjaman Clash (91) スラックネスが主流のジャマイカの音楽シーンで、92年頃からはコンシャス(真面目)なテーマで曲作りをしたGarnet Silkの登場によりラスタファリムーブメントが再加熱し始めます。Bob Marleyの再来とまで言われますが、94年に自宅での火事に巻き込まれ不慮の死を遂げます(一説では暗殺とも言われています)。 Garnet Silkらの影響で方向転換をしたアーティストはたくさんおり、スラックネスで人気を博していたBuju Bantonは友人たちが殺人事件で殺害されたことやGarnet Silkが亡くなったことなどからラスタファリアニズムへ傾倒していき、楽曲やステージがスピリチュアルなものへと変化していきます。 ■Garnet Silk – Hello Mama Africa (92) 次のページ スラックネス(下ネタ)とラスタ思想で2極化したダンスホールレゲエ 前のページ1234567次のページ 関連記事 K-POP、2020年上半期ベスト15曲! TWICE「OXYGEN」ベッキョン「R U Ridin’?」Stray Kids「Airplane」ほかStray Kids「GO生」だけじゃない、TWICEやBTSなどK-POPとDrum&Bass/Jungleの注目14曲!EXO・ベッキョン「Bungee」、BTS、BAPほか……Jazzy HiphopのK-Pop20曲を解説! 【ジャニーズ情報専用】Twitterアカウント「J担しぃちゃん」オープン! Yahoo Bob Marley - Live at the Record Plant '73 (CD) 思想が形骸化してメジャーになるって面白い現象 サイゾーウーマン【裏】掲示板へ オンナの[裏]掲示板 新着コメント ジャニーズ事務所の今後【3】 タッキーズ事務所にインパクと三宅は合流すると思う? 嫌いな芸人 整形SNS芸人の板野友美 ジャニーズJr【2】 >>815どうだろね性別問わないってことは女性も入る可能性あるし募集要項見た感じ公開オーディションやりそうだからデビューしてないJrでもそれなりに人気なのを所属させるかどうかは未知数 今日ムカついたことを書き捨てたい【2】 >>630なら買わなきゃいいだけじゃない?欲しい人は買う必要ない人は買わないそれで済む話 【芸能】噂・疑惑 ジャニーさん、どうよ? トピック一覧を見る サイゾーウーマンのSNS 「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。 @litera_webさんをフォロー 関連キーワード 音楽eggK-POP韓国 EXOやTWICEなど続々! ONF「Sukhumvit Swimming」から繙くK-Pop「レゲエ」のこれまで のページです。サイゾーウーマンはジャニーズ(嵐、SMAP、TOKIO、KinKi Kids、V6、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey!Say!JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone)の最新ニュースのほか、ここでしか読めない裏芸能ゴシップなどをお届けします。女性誌レビューやコラム、インタビューなども充実! K-POPタテ・ヨコ・ナナメ斬りのニュースならサイゾーウーマンへ!