サイゾーウーマン芸能韓流Jazzy HiphopのK-Pop20曲を解説 芸能 [コラム]K-POPタテ・ヨコ・ナナメ斬り EXO・ベッキョン「Bungee」、BTS、BAPほか……Jazzy HiphopのK-Pop20曲を解説! 2020/06/03 19:00 e_e_li_c_a K-POPタテ・ヨコ・ナナメ斬り ――毎月リリースされるK-POPの楽曲。それらを楽しみ尽くす“視点”を、さまざまなジャンルのDJを経て現在はK-POPのクラブイベントを主宰するe_e_li_c_a氏がレクチャー。5月にリリースされた曲から[いま聞くべき曲]を紹介します! 今月の1曲 ‖ 백현 (Baekhyun) – Bungee 6月はEXO・ベッキョンのソロEPの2枚目『Delight』から「Bungee」を取りあげます。前作のEP『City Lights』もそうでしたが、1曲単位より是非アルバムで聴いていただきたい1枚です。 今回はEP収録の「Bungee」や「R U Ridin’?」に感じる、Jazzy HiphopやChillHop、Lo-fi Hiphopについて解説します。紹介するのはどれも梅雨時にぴったりの楽曲なので、是非この時期に聞いてみてください。 Jazzy Hiphopとは、一般的には2000年代初頭に日本ではやったJazzをサンプリングしたHiphopを中心に、そのムーブメントを取り巻く日本・海外のアーティストの楽曲のジャンルのことを指します。日本でしか使われないジャンル名の一つで、英語圏では「Jazz Rap」と呼称することのほうが多いです。ただ「Jazzy」に関してはJazzっぽい・Jazzの要素があるという意味でも使うので、検索したらDJ Mixなどは出てくると思います。 では、JazzがHiphopに取り入れられるところから話していきますが、1985年にFusionバンドのCargoが出したJazz Rapがはしりと言われています。 Fusionとは70年代半ばに発生した、Jazzに電子楽器を導入してロック・ラテンなどを融合させた派生ジャンルのことです。JazzというよりはFusionが前面に出ていて、あまり皆さんがイメージするJazzではないかもしれません。BPMもかなり速く、文字通りJazzにRapを乗せているという印象です。 ■Cargo – Jazz Rap 続いて88年にGang StarrというNYのコンビがリリースした「Words I Manifest」というデビュー曲です。JazzやFunk、Hiphopなど5曲ほどをサンプリングしていますが、曲が始まってすぐのベースのループがCharlie Parker & Miles Davisの「A Night in Tunisia」の冒頭です。サンプリングしている部分がベースの1ループだけなので、これもまだあまりJazzという感じはしないかもしれません。(サンプリングについてはこちらの記事「K-POP、サンプリングの元ネタを一挙解説」を参考にしてください) ■Gang Starr – Words I Manifest ■Miles Davis & Charlie Parker – A Night In Tunisia 90年にはスパイク・リーが監督を務めた『Mo’ Better Blues』という、Jazzを題材にした映画のサウンドトラックとしてGang Starrの「Jazz Thing」が使われます。これもThelonious MonkやLouis Armstrong、Duke Ellingtonの曲などたくさんのJazz楽曲をサンプリングしています。 ■Gang Starr – Jazz Thing Jazz Rap楽曲がプラチナディスクに 88年から始動した「Native Tongues」はJungle Brothers、De La Soul、A Tribe Called QuestなどのHiphopグループを抱える集団ですが、たくさんのJazzをサンプリングしてJazz Rap楽曲をリリースしています。 89年リリースのDe La Soulのデビューアルバム『3 Feet High and Rising』や、90年にリリースされたA Tribe Called Questのデビューアルバム『People’s Instinctive Travels and the Paths of Rhythm』、91年リリースの2ndアルバム『The Low End Theory』も評価が高く、最終的にはアメリカでゴールド(50万枚)やプラチナ(100万枚)ディスク認定を受けます。 『3 Feet High and Rising』や『The Low End Theory』は史上最高のHiphopアルバムの一つと言われており、今までのハードコアやギャングスタスタイルなどの、”ワルい”ことがカッコいいというHiphopの価値観の幅を拡げる転換点になり、以降たくさんのアーティストに影響を与えてきました。 是非アルバム1枚を通しで聴いていただきたいですが、その中からJazz Rapとわかりやすいものを一つ挙げます。 ■A Tribe Called Quest – Jazz (We’ve Got) (91) 次のページ Jazzと友好関係を結んだ90年代 12345次のページ 関連記事 K-Popアイドルいま注目のラップ人材、15曲! ソテジワアイドゥルからMCNDまで、韓国ラップ重要まとめNCT127から紐解くK-POPとBig beat/Digital Rockジャンル――The Prodigy・80KIDZほか18曲BTS、NCT、PRODUCE48ほか……K-POPのメジャージャンル「Moombahton」を知る21曲 【ジャニーズ情報専用】Twitterアカウント「J担しぃちゃん」オープン! 楽天 【輸入盤】2NDミニ・アルバム:ディライト 気持ちよすぎる〜 サイゾーウーマン【裏】掲示板へ オンナの[裏]掲示板 新着コメント ジャニーズ事務所の今後【3】 >>582 あーもしかして 某〇科とかいう虚言癖の言うこと真に受けてるおバカさんかな? キモいからやめてね笑 イラつくCM【6】 CiaoちゅーるのCM → 猫や犬が可愛らしくて良いけどCMを連発し過ぎ。「ちゅーる ちゅーる」うるさい。 UHA味覚糖 のCM → 夫人が扮する議員がほうれん草を生でむしゃぶりつくCM。不快。 山下智久 淫行事件の会見はまだですか? 嫌いな芸人 こんな悪口メディアが長く続いてるのにイジメなんかなくなるわけないだろ。 ジャニーズWEST ジャニーズWESTのジャニーズ部分は桐山直々にジャニーさんにねだってもらった名前だから、無くすのはファンの人は複雑なんじゃないかな トピック一覧を見る サイゾーウーマンのSNS 「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。 @litera_webさんをフォロー 関連キーワード 映画K-POPEXO EXO・ベッキョン「Bungee」、BTS、BAPほか……Jazzy HiphopのK-Pop20曲を解説!のページです。サイゾーウーマンはジャニーズ(嵐、SMAP、TOKIO、KinKi Kids、V6、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey!Say!JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone)の最新ニュースのほか、ここでしか読めない裏芸能ゴシップなどをお届けします。女性誌レビューやコラム、インタビューなども充実! K-POPタテ・ヨコ・ナナメ斬りのニュースならサイゾーウーマンへ!