『ザ・ノンフィクション』レビュー

『ザ・ノンフィクション』東京には何かがある「夢と涙の六本木 ~モモとチャムの上京物語~」

2020/03/30 16:04
石徹白未亜(ライター)

チャムの告白で逆ギレする母親

 もう一人の主人公、チャムは上京したものの母親に対する積年のわだかまりや寂しさにキリをつけないことには前に進めないと判断したのか、帰省し思いの丈を母親に訴える。しかしその時は夕飯時だったようでチャムの母親の前にはジョッキがあり、おそらく母親は、チャムの重大な告白を酔いが回った状態で聞いたのではないだろうか。

 酒が入っている相手に「相手を責める要素の入った非常にデリケートな話をする」のは、タイミングとしてはかなりまずい。母親自身も昔はやんちゃだったとあり、チャムの告白で母親はかなりの逆ギレ状態になり、売り言葉に買い言葉の罵り合いに発展。最悪な形で告白は終わった、かのように見えた。

 しかし母親は後日、チャムに手紙を送っていた(チャムに対する謝罪というより、チャムの気持ちもわかる、という体だったようだが)。しかしその手紙でチャムは満足だったのだろう。番組の最後ではチャムが指の入れ墨を消そうと病院を訪れた際、母親が付き添っており、親子関係には歩み寄りが見られたようだ。もうちょっと穏やかな感じで行けないのだろうかといち視聴者として思うが、親子や夫婦関係といったディープな人間関係においては、当事者が互いに納得しているのならば、結局はそれでいいのだろう。

「東京」の力は今の若者にも顕在だった

 私は上京して20年を超えるが、当時と違い、今は地方と東京で買えるものに差はなくなった。また、ネットサービスの普及や進歩で地域の娯楽・文化格差も弱まり、地元にいるほうが金がかからず快適な暮らしができると考える人も増えたと思う。そんな中でもモモとチャムは上京してきた。まだ東京が必要な若者もいるのだ。

 個人的に初めて六本木に行ったときは、駅前にある首都高の高架が視界をふさぎ薄暗いせいもあって、「大したことないじゃん」と思ったものだ。しかし銀座四丁目の和光の時計台、新宿西口の高層ビル群、丸の内の瀟洒な高層ビルと石畳の道を見たときは、「東京ってなんてきれいなんだろう」と興奮したのを今でもはっきり覚えている。この間、夜の銀座に行ったらいまだにドキドキして、気持ちが色褪せてないことがうれしかった。ピチカート・ファイヴの名曲「東京は夜の七時」は、このワンフレーズだけで東京の「何かいいことがありそう」感があふれている。

 かつて母親と東京の街をドライブしていた際、母親が高層ビル群を見て「こんなところで働いていたら自分を偉いと勘違いしそうだ」とつぶやいていたのが印象的だった。確かに東京は人を勘違いさせる側面もあるだろうが、勘違いさせるほどの何かがある街とも言える。

 次週のザ・ノンフィクションは『余命3年の社長と刑務所を出た男 前編~塀の外の夢と現実~』。元受刑者を最も受け入れている北海道・札幌市の北洋建設。約50年前から元受刑者を積極的に採用し、その数は延べ500人を超えるという。同社社長の小澤輝真(45歳)は進行性の難病「脊髄小脳変性症」を発症し、余命3年と言われる中で、採用活動を続けている。小澤の活動と、小澤のもとで働くことになった元受刑者を見つめる。

石徹白未亜(ライター)

石徹白未亜(ライター)

専門分野はネット依存、同人文化(二次創作)。ネット依存を防ぐための啓発講演も行う。著書に『節ネット、はじめました。』(CCCメディアハウス)など。

記事一覧

Twitter:@zPvDKtu9XhnyIvl

いとしろ堂

最終更新:2020/03/30 16:04
ここは退屈迎えに来て
東京生まれ育ちの人はどう見たんだろう?
アクセスランキング