婦人科医・松村圭子先生インタビュー

避妊の概念が覆される!? 婦人科医に聞く「子宮内避妊具ミレーナ」のメリットとデメリット

2019/05/11 18:30
千葉こころ
子宮内黄体ホルモン放出システム「ミレーナ」

 避妊や月経痛の緩和、月経リズムを整える目的で服用される低用量経口避妊薬「ピル」。しかし、飲み忘れや副作用の心配がつきもので、また常用喫煙者や40歳以上は服用を制限されることもあります。そんな中、女性を中心に注目を集めているのが、子宮内黄体ホルモン放出システム「ミレーナ」です。飲み忘れがなく血栓症などの副作用が少ない上に、喫煙歴関係なく、年齢制限もないというメリットが多くあり、加えて2014年からは医師の診断によって健康保険の適用も受けられるようになりました。新たなる生理トラブルの治療と避妊方法として話題となり、すでに世界100カ国以上で延べ1千万人を超える女性が使用しているそうです。しかし、安全面やメリットばかりが取り上げられていますが、デメリットはないのでしょうか? そこで、成城松村クリニック院長の松村圭子先生に、ミレーナについてお話を伺いました。

“女性主体”の避妊ができる

――「ミレーナ」とは、どのようなものですか?

松村圭子先生(以下、松村) 子宮内に装着する「子宮内避妊システム」です。本体に付加された黄体ホルモンが少しずつ放出されて、子宮内膜の増殖を抑えて受精卵を着床しにくくします。さらに子宮の入口の粘液を変化させ、精子の進入を妨げることで妊娠を阻害します。子宮内膜が厚くならないので、月経血量が減り、過多月経や月経困難症などの生理トラブルも緩和されるんですよ。

――低用量経口避妊薬「ピル」との大きな違いは?

松村 ピルはエストロゲンとプロゲステロンの配合剤で、経口薬なので全身に作用しますが、ミレーナは黄体ホルモンが“局所的”に作用します。さらにエストロゲンが含まれていないので、血栓症などの副作用の心配もありません。そのため、高血圧の人や喫煙者、40歳以降の女性など、ピルの服用が難しい人にも適しています。また、一度装着すると5年間は入れっぱなしでいいので、ピルのように毎日飲む手間や飲み忘れの心配がなくなります。費用に関しても、過多月経や月経困難症などの場合は保険適用となり、1万円程度なので割安です。避妊目的の場合は自費になりますが、それでも5年間ピルを飲み続けることや、コンドームの費用を思えば、トータルコストは抑えられるでしょう。

――世界100か国以上で延べ1千万人が使用しているとのことですが、日本での普及率はどの程度でしょうか?

松村 他国ではピルやミレーナを使い避妊する女性が多いですが、日本では、やはりコンドームが普及しているので、まだこれからといったところでしょうか。そもそもコンドームがこんなに使われているのは日本くらいです。コンドームは正しく使用していても、避妊効果はピルやミレーナほど高くありません。長期的に見れば、ミレーナの方がコンドームを使い続けるより費用も安いと思いますし、避妊効果も高く、なにより男性任せではない“女性主体”の避妊ができるんですけどね。

――どうして日本はコンドーム使用者が多いのでしょうか?

松村 やはり手軽だからではないでしょうか。子宮の中に異物を入れるということに抵抗がある人も多く、使用するには勇気がいると思います。「どこでも手に入る、手軽なコンドームがあるのだから、わざわざ病院で装着しなくても……」という思いがあるのかもしれませんね。

毎月、新しい自分に生まれ変わる
選択肢の一つになりそう!
アクセスランキング