売り上げ主義の弊害?

「なろう系」は常識欠如!? 『二度目の人生を異世界で』にみる、ラノベの危うい“作者”事情

2018/06/11 11:45

SNSで時事ネタに持論を"連投”するも……

「Twitterなんかで、時事ネタを引用しながら、偏った思想や極論を語ってみせる人は多いですよね。誰も、いいねとかリツイートしてくれるわけでもないのに。そういった人に限って、名前欄に唯一の著書名を載せて、“作家”であることを誇示している。世間に、まったく注目されてないことを自分でアピールしているワケですから、やめたほうがいいです」(ネット事情に詳しいライター)

 「なろう系」出身……というよりは「なろう系」に投稿してしまったがために、ひょんなことからデビューしてしまった作家の醜態は、尽きることがない。それでも出版社による「なろう系」の利用は、やむことがない。

「書店の棚を確保するために、毎月決まった数の本を刊行しなくてはなりません。しかし、作家を育てるのは時間がかかりますし、スケジュール通りに書き上げることができる便利な作家は少ないんです。だから、最初から原稿がある『なろう系』は、便利なんです」(前出・大手レーベル編集者)

 今回の『二度目の人生を異世界で』の騒動を経て、今後「なろう系」出身者に対して、出版社のチェックが厳しくなることは確実だ。デビューするにあたっては「デビュー前のアカウントを消せ」と指示される作家も出てくるかもしれない。 

 ただ、前述の大手レーベル編集者はいう。

「こういった騒動は、『なろう系』出身者であろうとなかろうと、大なり小なり起こり得るもの。その後の対処の話として、単に世間を知らないだけなら、編集者の指示を聞いてくれる場合は多いんです。困るのは、一度はホントにヒットして『大先生』になってしまった作家ですよ……」
 
「なろう系」に限らず、ラノベ作家そのものが、困った人が多い職業なのか。 
(文=隅田歌子)

最終更新:2018/06/11 11:45
異世界迷宮でハーレムを(1) (角川コミックス・エース)
最近のラノベはほんと異世界に行きすぎだって!
アクセスランキング