【連載】別れた夫にわが子を会わせる?

「ヒモ男だったけど、子どもは会わせるべき」バツ2女性が3人の子を育てて気づいたこと

2017/11/15 15:00

パパたち3人と子どもたち3人の関係

 それぞれの父親と子どもたちとの関係はどうなのか?

「小学校の高学年になった息子は今、卓球にはまってて、卓球関係の世話はすべてCに丸投げしてます。だから、それで頻繁に会ってます。日曜日の夜とか、卓球が終わった後、一緒にご飯を食べたりとかで、月3回ぐらいは会ってるかも。そんな感じなので、わざわざ面会をさせたりする必要はないですね。『私その日都合悪いけど、都合どう?』って感じで、息子を預けて、楽をさせてもらってます。一方、娘たちは、長女が大学生、次女は高校生と、もうすっかり成長しちゃったので、Bと会うのは年に数回とかです。必要があれば、今でも会いますよ。去年、長女が車の免許を取った直後は、Bが助手席に座って、いろいろ教えてましたからね」

 子どもに会わせるということについては、わだかまりはないのだろうか?

「相手が嫌いだから会わせないでいると、自分自身がすごく損をする。全部自分で抱え込んじゃったら、自由がなくなって、もっとしんどくなるじゃないですか。実際、私、Cに対してむかついて何カ月間か会わせなかったときは、子育ては丸抱えで、ひとときも休めなくて大変でした。

 私の経験則上、別れてもやっぱり、元の夫たちとは会わせるべきだと思います。肩肘を張って会わせずにいたら、その分、自分に跳ね返ってくるじゃないですか。預かってもらってたら自分も楽ができるし、養育費だってもらいやすくなるし」

 元夫たち同士の仲は、どうなのだろう?

「うちは普通とかなり違ってて、例えばこないだ母の米寿のお祝いがあったんですけど、そういうときに夫たちも呼ばれたりするんですよ。息子の保育園の運動会にもBとC、2人ともが来て、1人がビデオで1人は写真を撮ってるんです。2人のおかげで私、息子と親子競技に出ることができました。2人とももう、アラフィフのおじさんです。BとCの仲? 2人とも写真が趣味なので、その話で気が合うみたいですよ。一方、Aは還暦も近いのに、相変わらず自由です」

 子どもたちは、どんなふうに育っているのか?

「先ほども話した通り、長女は大学生。次女は高校生、そして長男は小学校の高学年です。これから年々、学費がかかっていくのが悩みの種です。Bが娘たちの学資保険に入ってくれていたのですが、それだけでは足らなくて、貯金を崩して、なんとかやってます。私自身そんなに勉強ができなかったし、子どもに高学歴も求めません。ちゃんと働いて自分で稼いで、自分の力で生きてほしいな。望むのはそれだけです」

 これまでの結婚生活を振り返って、星野さんは今、何を思うのか?

「悪口ばかりですいません。でも、元夫たちは本当に残念な人だから(笑)。私は私でかまってちゃんですよね。B以外は、普通を求めて、普通から一番遠い選択をしてしまいました。やっぱり見る目がなかったんですね、私」

 そう言って反省しつつも、星野さんの表情は明るさに満ちていた。

西牟田 靖(にしむた やすし)
1970年大阪生まれ。神戸学院大学卒。旅行や近代史、蔵書に事件と守備範囲の広いフリーライター。近年は家族問題をテーマに活動中。著書に『僕の見た「大日本帝国」』『誰も国境を知らない』『日本國から来た日本人』『本で床は抜けるのか』など。最新巻は18人の父親に話を聞いた『わが子に会えない 離婚後に漂流する父親たち』(PHP研究所)。数年前に離婚を経験、わが子と離れて暮らす当事者でもある。

最終更新:2017/11/15 15:00
わが子に会えない 離婚後に漂流する父親たち
複雑すぎる家族
アクセスランキング