【messy】

「レイプもセックスだと思ってた」…まともに教えず、男を誤解させる自民党の政治的性教育

2016/07/21 20:00

男性性にまつわる研究をされている様々な先生に教えを乞いながら、我々男子の課題や問題点について自己省察を交えて考えていく当連載。1人目の先生としてお招きしたのは、長年「男子の性教育」の問題に携わり、『男性解体新書』『男子の性教育』(いずれも大修館書店)などの著書を持つ元一橋大学非常勤講師の村瀬幸浩さんです。

◎「愛し合って結婚したはずなのに、なぜうまくいかないんだろう?」

清田代表(以下、清田) 前編〈「勃起と射精」に拘泥する男の“性欲”と、ニッポンの「性教育」〉では、男の性欲というものをテーマにお話をうかがいました。正しい知識がないまま俗流の性情報にまみれてしまうと、誤解や偏見に満ちた性意識を形成してしまう。また、「性欲」の捉え方が狭くなり、「射精したい」と「触れ合いたい」の区別ができないまま育ってしまう──。そんな話が印象的でした。

村瀬幸浩(以下、村瀬) そうですね。性欲というのは本能ではなく文化です。だからこそ、きちんとした性教育が大事になってくるわけです。

清田 先生はこれまで、射精や月経の科学的な仕組み、セルフプレジャーの意義、親密な関係の築き方、性暴力やジェンダー意識に関するリテラシー、性の多様性についてなど、幅広い観点から性教育に取り組まれてきました。先生が性教育を始めたのは1970年代だそうですが、そんな時代に男性教諭が積極的に性教育を行うだなんて、想像するに相当珍しかったんじゃないかと思います。

村瀬 1971年から授業を始めて、最初の著作が1974年だったかな。男女雇用機会均等法すらなく、今よりずっと男女の差も大きかった時代ですね。

清田 そんなときに、なぜ先生は性教育という問題に取り組むようになったんですか?

村瀬 よく不思議がられるんだけど、これは個人的な体験に根ざしています。というのも、僕自身、清田さんと同じく中高6年間男子校で、8人きょうだい中6人が男という、いわば男だらけの環境で育ったんですね。それで大学生のときに今の妻と出会い、社会人になってからすぐ結婚したわけですが、夫婦として一緒に暮らすようになっていろいろすれ違いが生じるようになってしまった。

清田 どんなすれ違いが?

村瀬 例えば妻は月経がつらいタイプの女性でね、僕らは共働きだったんだけど、仕事が大変なときと月経が重なったときなんか、妻はもう青ざめた顔して帰ってくるわけです。ひどいときは、そのまま立ち上がれないような状態のときもあって。

清田 それは大変ですね……。

村瀬 でも、僕は性教育なんてまったく受けたことなかったので、女性の月経もよく知らないような状態でした。それで、妻がどんな状態にあるのか正しく理解できず、内心で「家事をやるのが億劫だから仮病使ってんじゃないか?」とか思っていたわけです。また、女性の性的欲求に関する知識もまるでなかったので、妻の気分なんて考えずに性交を要求し、拒否されてムッとしちゃうこともしばしばあって。

清田 同じ男性としては、何だか耳の痛い話です。

村瀬 「愛し合って結婚したはずなのに、何でうまくいかないんだろう?」って考えたとき、性の問題に関する無知が大きな要因になっていることにようやく気づいたんです。それで妻に謝って、「互いの性について一緒に勉強しませんか」と提案した。妻もずっと女子校育ちで、男の性に関しては無知だったということもあって、ともに学びましょうと言ってくれたんです。

清田 めっちゃいい話ですね! その状態から「夫婦で向き合おう」という形になれたのは、ホントにすごいことだと思います。

村瀬 僕は共学の高校で保健体育を教えていたんだけど、当時は性教育なんてほとんどなかったし、教師にそれを教える力もなかった。でも、自分のプライベートな経験から考えても、「これは若いうちに勉強しておいた方がいい問題だな」と痛感。それで自分自身でも学びながら、保健の授業で少しずつ性教育をやるようになったというのがそもそものきっかけです。

◎性教育の普及と、ゼロ年代に起こった自民党からのバッシング

清田 桃山商事では過去に数回、恋人の子どもを中絶し、そのことで深く傷ついている女性から相談を受けたことがあります。彼女たちが最も傷ついていたのは、彼氏の“他人事感”でした。望まない妊娠をさせてしまったことに申し訳なさを感じているのは確かだけど、中絶費用を負担し、彼女の手術が無事に済めば、それで一件落着だと思っているようだ──。女性たちは彼氏の態度からそういった他人事感を感じ取り、深く傷ついていました。

村瀬 それはひどい話だけど、よくありそうだね。

清田 中には手術が終わるやいなや別れを告げてきて、「責任は果たした。これ以上求められても困る」なんて言ってきた彼氏もいたようで……。本当にクソ野郎なんですが、その一方で、恋人が身体的に経験した出来事を具体的にイメージすることができず、だから彼らはあんな酷いことが言えたのではないかと思いました。

村瀬 もちろん許されることじゃないけど、無知ゆえにリアルな想像や共感ができなかったという側面もあるだろうね。

清田 こういった悲劇を未然に防ぐためにも性教育は本当に大事だなと感じます。先生が学校で性教育を始めたころ、特に男子生徒の反応などはいかがでしたか?

村瀬 それが、驚くほど食いつきがよかったんですよ。「先生、もっと教えてよ!」って言われるくらい(笑)。いろいろ質問を受けて、僕も「次までに調べてくる」となって、それで徐々に性教育の時間が増えていったんです。それで何年か経ったあとに、「性と生命」「性と人権」といったテーマとともに、職員会議で性教育の時間を増やして欲しいと2年がかりで提案しました。幸い僕が勤めていた学校は私立の高校だったので、時間を確保することができた。

清田 僕も学校でそういう教育を受けてみたかったです!

村瀬 その後も順調に広がっていって、性教育の取り組みを新聞で取り上げてもらったり、書籍や講演会の依頼がきたりしました。1982年には「“人間と性”教育研究協議会」という全国的な研究団体の設立にも関わり、1989年からは一橋大学、さらに津田塾大学、東京女子大学で非常勤講師をするようになった。そして1992年には学習指導要領が改訂され、性に関する具体的な指導が盛り込まれるところまで到達したんです。

清田 1992年は“性教育元年”と呼ばれているそうですね。すごいです、まるで『プロジェクトX』のようです!

村瀬 ところがね……ご存じの人もいると思いますが、21世紀に入って以降、性教育に大きな逆風が吹き荒れるんですよ。女性の自立や性の対等・平等性などが進むことに、時の政権が危機感を覚えたんですよ。

清田 いわゆる「バックラッシュ」と呼ばれる動きですよね。

村瀬 そうです。特に今の首相である安倍晋三さんなんかは、第一次安倍政権の2005年に「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクト」を設置し、性教育を激しくバッシングしました。その事務局長を務めていた山谷えり子さんとは、フジテレビの討論番組で向き合いましたが、「性なんて教える必要はない」「オシベとメシベの夢のある話をしているのがいい」「結婚してから知ればいい」などというのがその主張でした。

清田 うわっ、いかにも自民党っぽい発想ですね……。

村瀬 それで文科省の学習指導要領がまた変わっちゃって、科学的な知識としての「受精」は扱うけど、「受精に至るプロセス」は扱わないことになった。さらには「性交」という単語も削除され、「性的接触」と呼ばれ、ペニスは「陰茎」と表現されるように……。こういうことがあって日本の性教育は一気に退潮し、世界の中で“性教育後進国”となってしまったんです。

◎「レイプはセックスのバリエーション」という男子学生の声

清田 性教育は僕らの人生に関わる重大な問題なのに、そこにまさか政治的な権力が介入していたとは……ちょっと驚きでした。

村瀬 僕は昔から、性というのは政治の「政」、宗教の「聖」、そして人生の「生」と、全部の“せい”がつながったひとつの問題だと学生に言ってきました。性って、単にセックスの「性」だけを考えていてもわからない問題なんですよ。

清田 なるほど。日本では意識するシーンは少ないかもしれませんが、宗教的な戒律というのも、確かに性の問題と深く関わっていますよね。

村瀬 もちろん、性に絶対的な正解があるわけではありません。個人や社会の価値観が反映される問題であり、客観的な事実を学んだ上で、それぞれがそれぞれの性のあり方を模索していくしかないでしょう。しかし、「学ばない」というのは恐ろしいことです。例えば昔、「レイプが女性の人格を切り裂く殺人的行為だなんて考えたこともなかった。セックスのバリエーションのひとつくらいに思っていた」という感想文を書いてきた男子学生がいましたが、僕はこれに大きなショックを受けた。学ばないとは、こういうことなんです。

清田 まさに、誤解や偏見の渦に巻き込まれたことによって、とんでもない誤認識が起こっている。

村瀬 そうなんですよ。だから性教育というのは、新しい知識を学ぶことだけじゃなく、間違った知識を「学び落とす」という行為でもある。

清田 本当にその通りですね。自民党は「性教育は余計に性を乱す」と言いましたが、むしろ性を乱しているのはそっちだろって話ですよね。しかも、これからますますその方向に進みそうで、ちょっと怖いです……。

村瀬 子どもたちが性の関心や主体性を持つことは、心身の健康に関わる大事な問題なのに、それを非行とみなして抑制するような動きは昔から存在している。僕もそこをずっと心配し続けています。

清田 これって子どもだけの話ではなく、我々のようにすでに成人している人間にも関係する問題ですよね。大人だからといって性の正しい知識やリテラシーが身についているかというと、全然そんなことはないわけで。

村瀬 そうですね。今はネット環境が行き届いたこともあって、お手軽に性的刺激を得られる時代になっています。そういう中では遠回りで面倒くさい考えに思われちゃうかもしれないけど、やはりまずは「性とは何か?」というところから考えて、きちんと事実を積み上げていくことが大事でしょう。近年「性の多様性と人権」という課題もクローズアップされてきましたしね。

清田 自分含め、大人の男性こそ根本的な部分から学び直す必要があると感じました。

村瀬 性を学ぶというのは、単に失敗しないため、問題を起こさないためというばかりでなく、自分の心と身体を知り、相手と幸せな関係を築けるようになるというプラスの側面も多々ある。そこもどうかお忘れなく(笑)。

清田 僕も泣きながらチン毛を剃っていた日々からしっかり人生を振り返り、「政」「聖」「生」の観点から自分の性というものについて自己分析を進めていきたいと思います!

■今回の先生■

村瀬幸浩(むらせ・ゆきひろ)
1941年愛知県生まれ。東京教育大学(現筑波大学)卒業。私立和光高等学校保健体育科教諭として25年間勤務。その後、1989年から2015年まで一橋大学・津田塾大学・東京女子大学で「セクソロジー」の講師を務めた。著書に『男性解体新書』(大修館書店)、『性のこと、わが子と話せますか?』(集英社新書)、『男子の性教育~柔らかな関係づくりのために』(大修館書店)など。最新刊に共著『ヒューマン・セクソロジー』(子どもの未来社)がある。

■桃山商事
二軍男子で構成された恋バナ収集ユニット「桃山商事」。失恋ホスト、恋のお悩み相談、恋愛コラムの執筆など、何でも手がける恋愛の総合商社。男女のすれ違いを考える恋バナポッドキャスト『二軍ラジオ』も更新中。コンセプトは“オトコ版 SEX AND THE CITY”。著書『二軍男子が恋バナはじめました。』(原書房)が発売中。

最終更新:2016/07/21 20:22
アクセスランキング