GID全国交流会レポート

「異性の服装と振る舞いを何十年も続けなければいけない違和感」性同一性障害の当事者が語る本音

2016/05/29 15:00

■LGBTにまつわる情報が乏しい地域で生きる

 次に話を聞いたのは、佐賀県でLGBTの支援団体「AO*AQUA」を1年前に立ち上げた原亮さん(20歳)。性別適合手術は受けていないが、FTM(体の性別は女性で心の性別は男性)としてカミングアウトしている。団体を主宰するまでは、個人で交流会を開催したり、性同一性障害で悩む人たちの相談を受けたりしていたというが、情報の少ない地域ゆえに支援の機会を増やしたいと、団体を立ち上げることを決意したのだそう。

「九州全体をみても、まだまだLGBTに関する情報が少ないのですが、佐賀県は性別適合手術やホルモン注射を受けられる病院もないですし、特に遅れている地域だと思います。福岡県は少し進んでいて、交流会も活発に行われていますが、若い子がそうした交流会に参加するために福岡に行くのは、金銭的にも厳しい。当事者の人に会いたいんだけど会えないから、情報を得る手段がネットになってしまいます。しかし、ネットには嘘や危ない情報も含まれているので、やはり当事者の人から、より確かな情報を得られる場所を作りたいと思って団体を立ち上げました」(原さん)

 現在、専門学校へ通う傍ら、原さん以外に2人のメンバーで、支援の規模を拡大するべく活動しているという。そのように精力的に活動を行う背景には、原さん自身が相談できる人が周囲にいなかったことで、精神的に追い詰められた時期を過ごした経験があるようだ。

「高校生のときに親にカミングアウトしたのですが、とても否定的な反応をされたので、生きることに活力を見いだせない時期がありました。周りに助けてくださる方もいなかったので、どんどんマイナス思考に陥って、学校にも行きたくなくなるんです。それから5年ほどたって、やっと理解してもらいましたが、親も情報がない中で、漠然とした不安を抱えていたんだろうなと思います。この子はちゃんと生きていけるんだろうかとか、治療したら大丈夫なんだろうか、偏見や差別で苦しまないだろうかとか、そういう心配はあったと思います」(同)

■性同一性障害だからといって、生き方の選択肢はひとつではない

 性同一性障害の子どもを持つ親も、当事者である子どもも、将来のことを考えるうえで、確かな情報は不可欠だ。しかし、当事者団体が身近にない中で、そうした情報を得ることは困難である。さらに、性別適合手術や治療という面においても、情報の少なさから判断を早まる人も多いという。

「東京であれば、カウンセリングをしっかりしてくれるクリニックもありますが、地方だとそうした施設が乏しく、例えばFTMだとわかったら治療するべきだという考えになりがちです。そのため、治療年齢が若年化しているなという印象があります。ホルモン注射にしても、副作用もまったくないわけではないですし、今すぐ治療をしなくても幸せに生きられる方法はないのか、本当に手術を望んでいるのか、考える機会も選択肢もないままに決断するのは危険だと思います」(同)

 なお、日本において、性同一性障害をホルモン注射で治療することは保険適用外とされている。健康保険の基礎である共助の観点から、しっかりとした検証を尽くしたうえで、国としても適切な治療や薬剤を吟味し、保険適用の検討を進めることが必要なのではないだろうか。最後に、性同一性障害の人たちの生きづらさについて、原さんは次のような例を挙げて話してくれた。

「FTMの場合、毎日女装させられているような感覚になります。例えば、罰ゲームか何かで、男性であれば女装、女性であれば男装を1時間しなさいっていわれたら楽しめるかもしれません。しかし、その服装と振る舞いを何十年も続けなくてはいけないことを想像してみてください。カミングアウトしていない人は、そうした違和感をずっと抱えて生きていかなくてはいけないんです。そうした苦しみを理解してもらえると、ありがたいなと思います」(同)

 実際に梓さんや原さんのような当事者に会ってみたり、話を聞いたりすることで、その存在に気づき、世の中には多様な性のかたちがあることを改めて知ることができる。自分がもし、他の人にとっては当たり前の選択ができない状況になったら、あるいは自分の意思ではどうしようもない性自認によって偏見やいじめの対象になったら、そして心と体の性別が一致しないとわかったとき相談に乗ってもらえる人が近くにいなかったら……自尊心を保ちながら生きていくのは、極めて難しいことかもしれない。そうした想像力を働かせることが、当事者たちを理解するきっかけになり、ひいては多様性を受け入れることができる、柔軟で生きやすい社会への一歩になるのではないだろうか。
(末吉陽子)

最終更新:2016/05/29 15:00
LGBTsの法律問題Q
趣味の問題じゃないのよね
アクセスランキング