サイゾーウーマンカルチャーブックレビュー米カルチャーの地図『ヤング・アダルトU.S.A.』 カルチャー [サイジョの本棚] 『フリークス学園』は“中学の時イケてない芸人”が作った!? 米ポップカルチャーを身近にする『ヤング・アダルトU.S.A.』 2015/11/22 21:00 サイジョの本棚 ――本屋にあまた並ぶ新刊の中から、サイゾーウーマン(サイ女)読者の本棚に入れたい書籍・コミックを紹介します! ■『ヤング・アダルトU.S.A.』(山崎まどか・長谷川町蔵、DU BOOKS) 日本人にとって、“最も身近な外国”の1つといえるアメリカ。『glee/グリー』『トワイライト』『アメリカン・アイドル』といった映画やドラマ、オーディション番組のみならず、ヤングアダルト小説やアイドルまで、ジャンルの壁を越えて「アメリカの思春期」を表現した膨大なポップカルチャーの変遷を追っている一冊が『ヤング・アダルトU.S.A.』だ。 スクールカーストの実情、出身地方や大学のパブリックイメージ、ティーンの恋愛と経済状況。海外作品を楽しむ時、日本人にはいまいちピンと来ない細かなニュアンスや、政治や宗教的な背景が壁になることがある。 本作では、「(『フリークス学園』というドラマは)『アメトーーク!』の“中学の時イケてなかった芸人”の出演者たちがクリエイター側に回ったようなドラマ」「『グイド』『グイデット』って呼ばれているイタリア系のガラの悪い奴らは、日本のヤンキーとめっちゃ親和性が高い」など、著者2人の豊富な知識に支えられたユーモアある解釈で、そんな引っかかりが取り払われていく。そして、日本とは異なる文化背景の中で、それでも私たちと同じように悩み生きる人々の姿が、いちだんと鮮やかに、身近に見えてくるのだ。 そんな実像が見えてくることで、作品への理解が深まると同時に、“自由で豪快な米国”が抱えるデリケートな側面も見えてくる。もともとの作品ファンはもちろん、「米国のポップカルチャーは大味で合わない」と固定イメージを持っている人にも薦めたい。 12次のページ 関連記事 向田邦子×水羊羹、色川武大×氷いちご。作家の偏愛がおかしくも小気味よい『ひんやりと、甘味 』「女はかわいい方が得」という刷り込みの、“かわいい”の曖昧さを探る『映画系女子がゆく!』が示した、イタさも錯乱も内包する「女」という生き物の面白さ サイゾーウーマン【裏】掲示板へ オンナの[裏]掲示板 新着コメント 嫌いな女芸人【2】 亜嵐のねーちゃん 前は苦手だったのに、いまは好きになってしまった芸能人 最初だけ怖かった盛山晋太郎さん! イラつくCM【6】 >>419 その層を取り込みたいんでしょ。 老いを感じる瞬間 >>742 本当に別世界線の話だと思ってたよね…… いやコレは乱視が悪化しただけだから!と自分に言い聞かせてる反面 この世の終わりみたいな気分も味わってる……頑張って生きようね涙 嫌いな芸人 石田純一 予想通りYouTubeに手出した 登録する人少ないだろうね 金欠なのか知らないけど自業自得 奥さんも嫌い トピック一覧を見る サイゾーウーマンのSNS 「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。 @litera_webさんをフォロー 関連キーワード 映画アダルト政治アメトーーク!宗教芸人 『フリークス学園』は“中学の時イケてない芸人”が作った!? 米ポップカルチャーを身近にする『ヤング・アダルトU.S.A.』のページです。サイゾーウーマンはジャニーズ(嵐、SMAP、TOKIO、KinKi Kids、V6、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey!Say!JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone)の最新ニュースのほか、ここでしか読めない裏芸能ゴシップなどをお届けします。女性誌レビューやコラム、インタビューなども充実! サイジョの本棚のニュースならサイゾーウーマンへ!