映画『ふがいない僕は空を見た』タナダユキ監督インタビュー

「生」と「性」に折り合いはつけられない、不妊症の主婦がセックスの果てに見た希望

2012/11/10 16:00
fugainai01.jpg
(C)2012「ふがいない僕は空を見た」製作委員会

 第24回山本周五郎賞を受賞し話題をさらった窪美澄の小説『ふがいない僕は空を見た』(新潮社)が、気鋭・タナダユキ監督により映画化される。

 高校生の卓巳(永山絢斗)は、友達のつきあいで行ったイベントで、“あんず”と名乗る主婦・里美(田畑智子)と知り合う。2人は、アニメキャラクターのコスプレをして情事に耽るようになるが、その写真や動画を“あんず”の夫によってばら撒かれてしまう。

 実は“あんず”は、なかなか妊娠しないことを姑からなじられ、不妊治療や体外受精を強要されていた。その苦労を知ろうともしない夫には、身勝手なセックスを強要される。そんなつらい現実から目を背けさせてくれるのが、アニメの世界であり、卓巳とのコスプレセックスだったのだ。

 そんな2人を取り巻く、助産師としてさまざまな形の命の誕生を見守っている卓巳の母(原田美枝子)や、母を恨みながら痴呆症の祖母と2人で極貧の生活に耐える卓巳の親友・福田(窪田正孝)といった登場人物たち。彼らも、それぞれの思いや苦悩を抱えながら生きている。

 「夫婦とは互いを求め合うもの」「その結果かわいい赤ちゃんを授かるもの」そんなセックスへの思い込みを揺るがす、映画『ふがいない僕は空を見た』。「うまくいかない人生を、それでも必死に生きる人間を撮り続けたい」と語るタナダユキ監督の目に、「産むためのセックス」と「快楽のためのセックス」に揺れる登場人物たちは、どう映っていたのだろうか。

――現代では「子づくりのためのセックス」と「快楽のためのセックス」は引き裂かれていて、そこには「生」のセックスの方が「性」のセックスよりも優れているという順位づけがあるように思います。登場人物たちは、まさにその狭間で揺れ動いていました。

タナダ 最初に原作を読んだ時、「なんというダメな人たちがたくさん出てくる話だろう」と思いました。そもそも、「生」と「性」に折り合いなんかつけられるものじゃないのに。でも、著者の窪美澄さんは、決して登場人物を見捨ててはいなくて、そういう痛みや葛藤を抱えたまま生きているのが普通なんだと。

――「子どもを産んでこそ一人前である」という“あんず”の姑や、卓巳の母の助産院を訪れた「帝王切開なんて母親として失格」というナチュラル志向の妊婦など、登場する女性たちの歪みがとても印象に残りました。

タナダ 何かの拍子で歯車が狂ってしまい、自分の思い込みから抜け出せなくなることってあると思うんですよ。あのお姑さんは、もしかしたら、旦那さんとうまくいってなかったかもしれませんし、自分の使命だと思っていた子育てを「失敗した」と感じてしまっているのかもしれない。だから、孫育てこそ成功させたいという執念が彼女の中にはあって、それが「子どもを産んでこそ一人前」「三年子なきは去れ」といった過度な考えを持ってしまったんじゃないでしょうか。彼女が元から、悪い人間かと言われると、そうではないと思います。

fugainai2.jpg
(C)2012「ふがいない僕は空を見た」製作委員会

――その中で不妊症の“あんず”は、「生」と「性」に引き裂かれてもがき苦しんでいたんですね。

タナダ お姑さんに不妊を責められ、夫は助けてもくれない。“あんず”は精神的にいつ破たんしてもおかしくないような状態なんですよね。そこで、現実逃避のために卓巳とコスプレセックスをするわけですが、私は「卓巳、かわいそうだなぁ」と思ってしまいます(笑)。卓巳って“あんず”が自分の足で歩くために必要だった人でしょ。

――原作での“あんず”はあまり容姿が良くないという設定ですが、“あんず”がコスプレしたままセックスをする背景にある、「ブスは気持ちのいいセックスを求めちゃいけない」という思い込みもあったような気がしました。それがあるきっかけをへて、むさぼり合うような裸のセックスに変わります。

タナダ コスプレの時は「ウソのセックス」だったんでしょう。裸になって、初めて相手の本当の姿を見る。別に「裸=本当の姿」というわけではもちろんなくて、今まで精神的に隠していた部分が明らかになるというか。だからこそ卓巳は、初めて自分が「あんずを愛おしいと感じている」ことに気が付き、“あんず”も「こんな気持ちのいいセックスの果てに子どもができたらいいのに」と思ったり。

――「こんな気持ちのいいセックスの果てに子どもができたらいいのに」というのは、確かに理想的かもしれませんが、現実世界でも、なかなかそんなハッピーな結末はないですよね。

タナダ そうなんですよ。同じセックスという行為をしていても、おそらくこの時の卓巳が感じていたのは「何かが始まると思ったセックス」。これから“あんず”との新しい関係が始まると信じていたセックスですね。でも、“あんず”としては、「関係の終わりを予感したセックス」なんです。卓巳とのセックスは、現実逃避のためのものでしたから。意味合いがまるで違う。やっぱり、卓巳はかわいそうですね(笑)。

――思えば“あんず”という女性は、卓巳以外にも、夫にもお姑さんにも「いい妻」「いい嫁」というコスプレをしていたんですね。

タナダ “あんず”は、すごく頭のいい人かと言われるとそうではなくて、なんというか「弱い」女性なんですね。つらい場所から、逃げ出す術を持たない女性。自分で働いて自活するということもあまり考えられない。そういう人が卓巳と出会ったことを通して、精神的に一人立ちするような描き方をしたかったんです。

――姑からあんなにひどく不妊症をなじられ、夫には卓巳とのセックス動画をばら撒かれ……状況証拠さえ集めればすぐにでも離婚できそうなのに……。

タナダ 家庭で自分の存在を認めてもらえなくて、「私はひとりじゃ生きていけない」と勝手に思い込むようになっていったんじゃないですか。でもそれって、お姑さんもそうだし、自然志向の妊婦さんもそうなんですよ。思い込みで自分の可能性を狭めてしまっている。

――しかし、卓巳の友達で苦学生の福田も、福田のバイト先の友達も先輩も、この映画の登場人物たちの誰も、幸せを謳歌していませんね。

タナダ 誰しもが正しくないし、悪でもない。世の中に寄り添って生きようとがんばっているのに、どうしてもそこに上手くハマらないっていう人たちなんでしょう。そもそも「普通」っていうものが何だろうと。登場人物たちだって、一般的に言われていることを正しく守ろうとするんだけど、自分の性質や思いからズレが生じてどんどん後戻りできなくなっている。私だって何かキッカケがあるとタガが外れるかもしれない。もしも今後結婚して出産して男の子が生まれてその子が大きくなった時に、映画の中のお姑さんみたいには絶対ならないなんて言い切れないですし(笑)。

fugainai3.jpg
(C)2012「ふがいない僕は空を見た」製作委員会

――みんな「ふがいない」と。

タナダ 「ふがいない」のは「僕」だけじゃない(笑)。「生」と「性」に折り合いはつけられないけど、そこで投げ出すわけにもいかない、しょうがない生きるしかない。それは原作からも強く感じたところです。私はセックスシーンを撮る時も、パーフェクトな身体が必ずしも美しいとは思わなくて、どこかこう隙があるような部分に魅力を感じます。完璧でないもの、いびつなものが持つ存在感こそ「魅力」なのではないかと。そういう意味でこの物語に出てくる人はみんな魅力的なんですよ。

――お互い完璧じゃないからこそ、セックスで埋めようとする。「生」と「性」のセックスに折り合いがつかないことより、弱くて不完全な自分を相手にさらけ出せないことが問題なのかもしれません。

タナダ 今回、助産師である卓巳の母が登場するので、撮影に入る前に産婦人科を取材させてもらって、そこで初めて分娩を見学しました。赤ちゃんって回転しながら、自分でどうやったらうまく出れるか考えて生まれてくるんですよね。全力で守らなきゃいけない弱々しい存在だと思っていた赤ちゃんが、実は相当力強くて。弱かったあんずが卓巳との出会いで変わろうとしたように、何かのきっかけで人は強くなれる。とは言い切れないですけど(笑)、自分は弱いと思っているだけで、案外人間ってしぶとい生き物かもしれません。
(インタビュー・文:西澤千央)

タナダユキ
映画監督。主な監督作品に、『モル』(01/PFFグランプリ・ブリリアント賞)、『タカダワタル的』(04/東京国際映画祭特別招待作品)、『月とチェリー』(04)、『赤い文化住宅の初子』(07)、『百万円と苦虫女』(08/ウディネファーイースト映画祭My Movies Audience Award、日本映画監督協会新人賞受賞)、『俺たちに明日はないッス』(08)など。『ふがいない僕は空を見た』は、第37回トロント国際映画祭に正式出品され好評を博した。

『ふがいない僕は空を見た』
11月17日(土)テアトル新宿他全国ロードショー
公式サイト

最終更新:2012/11/10 16:00
『ふがいない僕は空を見た』
ふがいない私も見に行きます
アクセスランキング