スピリチュアルライターが警鐘!

素人が“行ってはいけない”パワースポット3選――強烈な怨嗟と悪念渦巻く神社とは?

2017/10/28 19:00

 パワースポットの書籍などを手がけ、神社仏閣の知識も豊富なA氏から、素人が行くのは危険な神社を教えてもらうシリーズ。第1回は戦場となった神社、第2回は「祟り神」を祀る神社を紹介したが、第3回は、縁切り神社について話してもらおう。

 神社といえば縁結びを願いに参拝する人が多いだろうが、世の中には不本意ながら、付き合っている相手ときっぱり別れたいと願う人もいる。例えば会社の上司や先輩。気の合わない身近な先輩につらく当たられ、「転勤や部署替えで遠くへ行ってくれないかな」と願った経験はないだろうか。そんな場合は、縁切り神社にお参りすれば、願いが叶うという。しかし、そうした祈願ばかりではない。不倫の相手が奥さんやご主人と別れるように祈る参拝者もいるのだ。

 こうした神社の中には、最近では観光地扱いをされている神社もある。黒い思いが渦巻いているとは知らずに、「パワースポットだから」「せっかくだから」と参拝するのは注意した方がいいだろう。

<危険なパワースポット1:天下に大乱を起こした祟り神を祀る神社 危険度☆☆☆☆>

yasuiishi
安井金比羅宮の「縁切り縁結び碑」

 昔、花街があった近辺には、縁切りの神社が鎮座することが多いようだ。特に有名なのは、京都は祇園のはずれにある安井金比羅宮だろう。この神社のご祭神は、祟り神としても知られる崇徳天皇。崇徳天皇は、江戸時代の怪談集『雨月物語』でも、天下に大乱を起こそうと企む怨霊として登場するほど、恐れられた神様だ。

 それだからか、縁切りの霊験あらたかな神社として、多くの参拝者を集めてきた。境内には、周囲に白い紙がびっしり貼りつけられた、穴の開いた石が鎮座しているが、これが「縁切り縁結び碑(いし)」。

 まず本殿に参拝して縁を切りたいものとの縁切りを祈り、その後、社務所で「形代(かたしろ)」をいただいて、願い事を書き込む。そしてその形代を手に持って、祈りながら、碑の穴を表から裏にくぐれば、縁切りが叶えられるという。次に裏から表にくぐりなおすと、新たな良縁を結ぶことになり、最後に形代を碑に貼りつける。縁切りの対象は人だけではない。「酒を断ちたい」「たばこをやめたい」などの願い事を持って訪れる人も多いとか。

 なかなか結婚の決断をしない恋人とスッパリ別れたいと、この神社に参拝したBさんは、碑をくぐる際、何気なく1枚の札に目が留まった。そこには「シャブとの縁を切りたい」と書かれており、「怨霊より恐ろしい」とゾッとしたとか。その後、見事に恋人との縁は切れたという。

神様にごひいきされる すごい「神社参り」
呪怨のライブ体験にヒヤヒヤしちゃう!
アクセスランキング