【messy】

“当事者”に振り回されない生き方 介護、退学、綱渡り生活を送るシングルマザー女子大生

2016/03/28 20:00

祖母が腰を痛めてしまい、家事・育児・祖母の世話と、娘ちゃんが新生児だった頃に経験した毎日3時間しか眠れないという悪夢が再来しています。寝不足続きで思考回路はショート寸前♪ シングルマザー女子大生、上原由佳子です。

娘ちゃんが新生児の頃は、3時間おきに母乳をあげても、愛おしさでなんとか強烈な眠気も乗り越えられました。でも老人の唸り声が3時間おきに聞こえてくる日々はさすがに疲弊しちゃいます。 介護と育児をしているシングルマザーの皆さまの苦労を垣間見ています……。

想像以上に早く介護ライフがやってきてしまった上原。今回で「シングルマザー女子大生 上原由佳子の事件簿」は最終回です。最後は「綱渡りって大変だ!」という、お話を書いてみたいと思います。

その前にご報告。実は後期から全く大学に行けなくなっていました。お正月明けに心療内科に行ってみると、躁鬱と解離性障害の診断を受けました。もう大学に通うのは難しいんじゃないか? 休学は休学費用がかかるし、退学した方が良いのではないか? と、半年間ほど考えた結果、とりあえず大学を辞めてみることにしました(笑)。

でもただでは転びません。すでに再入学のタイミングを大学の先生と相談して決めています。実は上原の大学、再入学に必要なお金が、休学費用の約10分の1なんです。だから休学より退学のほうがお得(笑)。ちなみに県外の大学の先生から休学費用の話を伺ってみたところ、学費の半分くらいらしいです。上原の大学は学費の8分の1くらいで休学できるので、他大学はめちゃくちゃ高い! それにしても休学より退学のほうが安いのはびっくりでした。もし同じような悩みをお持ちの方は、休学費用だけでなく再入学費用の確認もしてみると良いのかもしれません。

普段はのん気な上原でさえ、この半年間は流石に辛かったです。大学には通えなくなってしまうし、大学を辞めると決めたら数日後に祖母が立ち上がれなくなっちゃう。その上、時計を持たず外で遊ぶようになった娘ちゃんの帰宅時間はどんどん遅くなっているし……。どこから手をつければいいのかわかりませんでした。それでも締切は毎週やってきます。重い腰をあげてパソコンを起動し、ワードを開いて、さあ書くぞ……と意気込んでも、聞こえてくる祖母の唸り声が気になって原稿なんて書けませんでした。だってイヤホンをしても聞こえて来るんだもん。

どうしよう書けない。進まない。眠たい。頭がボーッとする。娘ちゃんが帰ってこない。あ、もう18時30分だ。夕食の準備をしなきゃ。ああ、ばあちゃんが呼んでる。やっと娘ちゃんが帰ってきた。ねえ、心配するから遅くまで遊んでいないでよ。やれやれ、やっと就寝時間だ。でも原稿まだ終わってない。はやく書かなきゃ。ちょっとだけでいいから寝たい。うるさい! 唸らないでよ! 終わらない!

これが数日間続いたとき「当事者が声をあげられないのは、声を出す余裕がないんだよな~」と気がつきました。問題がすべて解決する特効薬なんていくら探しても見つからないし、「苦しい」って言うのもつらい。なかなか伝わらない。「まだ大丈夫」と自分に言い聞かせても、ちゃんと出来ない自分に苛立つだけ。

上原は、いつ足元が崩れても不思議ではない状況にいることを忘れかけていました(笑)。日々綱渡りをしていると、急に苦しくなったり、でも瞬間的に楽になったりして、メンタルはいつもソワソワしています。その焦燥感のおかげで、休学より退学のほうがお得だという抜け道を見つけられました。抜け道を探す気力や余裕がない人、探し方が分からない人もたくさんいます。上原だって余裕が一切なくなってしまったらそんなこと出来ません。

どんなに足元が不安定でも、綱渡りがそれなりに上手くいっている時は、自分より立場が弱い人に冷たくしちゃったり、自分が出来たんだから君も出来るでしょ? と思ってしまうことがあります。祖母が腰痛で動けなくなるまでは、ぼちぼち上手くいっている環境に慣れていたのか「困難な状況を変えられない当事者は、自分に甘えているだけでしょ」とすら思い始めているところがありました。でも、その考え方は間違っていたな、といまになって分かりました。

同じ「苦しい」「つらい」という言葉を使っても“しんどさ”は人それぞれです。しんどさの中身が違うとか、感じ方が違うとか、少し考えてみれば気付くはずなのに。つい、自分の基準で考えてしまいがちです。

先日、他大学の先生のご厚意で刑務所の施設見学に行ってきました。刑務所の内側から見る、プラスチック製の透明な壁を隔てた面会者側の席に、明るく気丈に振る舞う上原とまだ小さい娘ちゃんの姿が見えた気がしました。

上原が刑務所に足を運んだのは今回が初めてではありません。というか何回目になるかわからない(笑)。留置所、拘置所、刑務所といった場所には、元夫の面会と差し入れのためにこれまでに何度も行っていました。罪を犯した人の親近者としての立場での訪問。あのとき上原は“見学者”ではなく“受刑者家族”だったんです。

当時、刑務所は大嫌いだったし、苦しい場所でした。面会の申し込み、差し入れ、ほとんど無表情での施設側の対応。刑務所の職員からの視線は「モノ」を見るような、冷淡なものでした。面会のための番号札を受け取る度に「上原の存在って、社会から見ると何なんだろう?」と考えては、涙が出そうになるのを堪えていました。あの視線を浴びていると、“受刑者家族”という枠の中に閉じ込められるような感覚を覚えました。

離婚すれば……。シングルマザーになれば……。窮屈で苦しい感覚は消えるかもしれない。娘ちゃんに似たような思いをさせないで済むかもしれない。あのときから離婚に希望を見いだしていました。

でも離婚をしても上手くいくわけじゃなかった。気づけば、今度は“シングルマザー”という枠の中に閉じ込められてしまいました。

途中から閉鎖しましたが、上原の連載にコメント欄があったとき、残念ながら弱者の声を沈めていくような典型的なコメントが多かったと思います。シングルマザーに社会的な弱者であることを期待し、自分の思い通りにならないシングルマザーに対し「ワガママだ」と決めつけ、キツい言葉を投げつける。それらは「当事者を“あるべき当事者像”に縛りつける」ような行為に思えました。

以前ある記事に、娘ちゃんに「権利」という言葉を教えたにゃんこ先生が登場しました。そのにゃんこ先生に、「“当事者”で居続けることがつらい」と弱音を吐いたことがあります。そのときに返されたのは「何者かになりたがりすぎる」という言葉。振り返ってみれば、上原は別の何者かになり続けようとすることで、“当事者”から逃れようとしていたのかもしれません。受刑者家族からシングルマザー、シングルマザーから高校生、大学生……。こうやって、いま自分を縛り付けている記号から逃げ続けてきました。でも全ての記号を剥がしたら、残るのは「私」だけのはずです。誰かの、社会のラベリングにずっと振り回されていたんだってようやく気がつきました。「私」なりに考えてみるってどういうことなんだろう? どうすればいいんだろう? と思うし、頼るものがない分苦しいのかもしれないけれど、他人に押し付けられたラベルを前提に考えるよりもきっと意味があるんだと思います。

ひとり親が学び直しを断念したり、ひとり親世帯の子供が進学を諦めたりすることがたくさんあります。制度が整っていないのはもちろんですが、それだけじゃなく世間の目が気になる人も多いでしょう。「不安定な生活じゃ勉強なんてできない」「生活基盤がないのに勉強するなんて贅沢だ」「勉強するくらいなら子供の世話をするべきだ」。そんな、自分の考える“あるべき当事者像”から外れる人を叩く人が少なからずいる。でもきっとスルーして大丈夫! 気にしないほうが断然いい! スルーし続けてきたからこそ気付いたこともたくさんあるはずです。

上原がいま1番後悔しているのは、民間の奨学金をしらみつぶしに調べた気になっていたことです。意外と知られていない、民間の給付型奨学金もあります。一般論に振り回されて病んでいる時間を使って、もっとちゃんと調べれば良かったし、議員に相談すれば良かった、と思っています。上原のバカ!!! 頭も顔も悪いのか!!!

……余計なことに煩わされずに、どんな制度があるのか調べたり、誰かに相談したりしてください。いまある制度だけでも、なんとかなることは多々あります。

「上原、大学と連載辞めるってよ」という、なんとも間抜けな最終回になってしまいました。もっと考えてみたいこともあったけど、いまは介護もあるし、育児もある。連載が終わってからは、しばらく勉強は先送りにして、生活を落ち着かせようと思っていたのですが、「勉強しろ」「英語だけはやっていた方がいいよ」とのアドバイスを身近な人からいただいたので、これからは原稿を書くのにあてていた時間を勉強に使いたいと思います。

来年度から小学2年生になる娘ちゃんから目が離せません。腰痛で動けなくなった祖母にまち針を刺そうとしていました(笑)。娘ちゃんいわく「針で刺すと腰が痛いの治るって、テレビでやってたよー」。娘ちゃん……それには国家資格が必要なんだよ。しかも、まち針じゃダメなんだよ。

読者の皆様、感想やアドバイスをくれた皆様への感謝の言葉で終わりたいと思います。連載中に彼氏が出来る予定だったのに、誰も紹介してくれなかったけど……今までありがとうございました。

最終更新:2016/03/28 20:00
アクセスランキング