【messy】

極めてプライベートなラブストーリー、セックスのエモーション、愛の終わり、後悔だらけの現在地。/ギャスパー・ノエ『LOVE 3D』

2016/03/27 20:00

 衝撃的なレイプシーンが世界中の人々を震撼させた『アレックス』や、警官に射殺されたドラッグディーラーの彷徨える魂を描いた『エンター・ザ・ボイド』等、センセーショナルな映画表現を追求し続けるギャスパー・ノエ監督の新作『LOVE【3D】』が、2016年4月1日よりいよいよ日本で公開される。

 『エンター・ザ・ボイド』の公開前インタビューにて、ノエ監督は「次回は、3Dポルノを撮るかも」と構想を語っていた。見事、実現する運びとなった本作の情報解禁時には、「3Dで精液が飛び出す!?」と、世界中で話題騒然となった。噂が噂を呼び、2015年のカンヌ国際映画祭でのプレミアム上映の際には、チケットシステムをパンクさせる狂乱の事態を招くに至る。

 ノエ監督作品は、商業映画のタブーを打ち破る過激な演出で知られている。本作にも強烈なインパクトを想定し、精液とともにこちらの心臓までもが飛び出さないよう身構えながら鑑賞したところ……。予想に反し、スクリーンには恋愛独特の不安定な情動をメランコリックに想起させる、極めてプライベートなラブストーリーが映し出された。

 惜しみなく披露される裸体、生々しいセックス、精液など、商業映画の規制をものともしない過激な描写は健在だが、いずれにも感情の琴線を揺るがすセンチメンタルな味わいを覚える。多幸感と苦痛、希望と失望、肉欲と信頼、様々に異なる感覚をいっぺんに引き受ける性愛の不安定な情緒が、スクリーンにも、見る者の胸にも溢れ出る。

 その点、本作公開前に来日したノエ監督に直接お伝えしたところ、「カンヌでも、思っていたのと違うって言われたよ」とのこと。以下、ノエ監督へのインタビューと合わせて本作を紹介したい。

◎普通のカップルの、日常のセックス

ギャスパー・ノエ
ギャスパー・ノエ監督
 若い妻と幼い息子と暮らす主人公の青年マーフィーは、ある日、かつての恋人エレクトラの母親からの電話で、彼女が失踪したことを知らされる。以降、エレクトラと過ごした日々を回想するマーフィー。その胸には彼女との別れによる大きな喪失感があった。

 マーフィーとエレクトラの過ぎ去った愛の日々を描くにあたり、ノエ監督は「セックスは普通に誰もがする、自然な行為」と位置づけた。

「身の回りにいる普通のカップルの日常を描きたかったんです。ここ2~3年、ヨーロッパでは、社会の注目が愛や恋愛関係より遠のいて、紛争や闘い、男同士の力の見せつけ合いに移行している気がします。通信手段、コミュニケーション手段が発達した一方で、裸や露出、エロティックな動画、映画が規制され、逆に紛争や武器など、暴力的なものが氾濫しています。Instagramでは、女性の胸を出すのもNGだそうですが、女性の胸って、普通にあるものですよね。人間は生まれたら誰もがお母さんのお乳を吸う。それが最初の社会とのつながりで、最初に幸福感をもたらすもの。裸体もセックスも、自然にあるもの。今の世の中、何でもコントロールできなければいけないという社会になってきているので、普通に存在する愛の衝動とか肉体の欲求といった『自然』の方が上回り、コントロールできないものを表に出してはいけないとする風潮にあるのかもしれません。幸福感も得られれば波乱に満ちて傷を負うもの、混乱や苦痛を伴うものも、コントロールできないから粛正する。そんな今だからこそ、身の回りにいる友人の間で、日常的に起きている愛情にまつわる出来事、みんなが経験することを、普通に描きたいと思いました」

 カップルが、恋愛をして、セックスをする。そんな当たり前の日常風景として切り取られた性描写は、映画だから(とりわけ立体感のある3Dだから)こそ、生々しい。しかし、行為そのものではなく、快楽の感覚や恋愛感情の上下動といった、感受性を視覚化する「気分」が随所に露呈するあたり、消費されるためのポルノとは一線を画したメロドラマ性を感じる。つまり、本作にあって消費されるためのポルノにないのは「普通にナイーブな恋愛の心情」。二人が快楽を貪るシーンの根幹にあるものが、喪失の物語である以上、観客はスクリーンに存在する哀しみを無視してエロスだけを消費することは出来ない。

 また、3Dの視覚情報は、肌の触れ合いや体液、涙などの温もり、感触等をも想起させる。胸と胸を合わせる安心感や、お互いの肌が溶解するような恍惚状態を追体感するような錯覚も覚えるのだが、それも3D効果の狙いだろうか。

「3Dにすることによって、現実と非現実が混在する不思議な感覚が生まれるかなと。人物と背景のサイズ感が合わないところにはゲーム的な面白さもある。観客も特殊なメガネをかけていて、トンネルの中にいるような感じで、周囲に注意を払わなくなるのも体験として面白い。それに、今回低予算なのですが、『LOVE【3D】』って書くと予算をかけた大作と思ってもらえる(笑)。でも……、日本では映倫指定の『ぼかし』があるのが残念です。本作の3Dの良さを味わうには、ない方がいい。これはセンチメンタルなラブストーリーで、人間のありのままの姿を描いているのに、『ぼかし』のせいでピンク映画のように見えてしまう(笑)。普通の生活で目の前に裸体があったら、『ぼかし』はないですよね。二人のラブシーンには、哀しみが伴う。ただエロティックなわけではない」

◎日本の性と愛の分断

 映画表現の規制としての『ぼかし』を筆頭に、日本には性を秘め事とし、オープンに語りづらい風潮がある。セックスは、どこまでパートナーと正直に向き合えばいいのか。と、尋ねると、「そんなことないよ! 日本人はどの国よりも性にオープンだよ!」と、当の日本人が把握していない客観的なご意見が!

「そんなに日本で多くの時間を過ごしていないし、多くの人と語り合ってはいないけれども、いろいろな国の人々のいろいろなセクシャリティーを見聞きして来た中で、日本はセクシャリティーについて語る人が多い印象です。荒木(経惟)さんの写真とかね。自分が会った人がそうした人たちなのかもしれないけれど、でも、日本人って普通に電車の中でエロ漫画とか読んでいるでしょ(笑)?」

 確かに、18禁ではない青年漫画誌やスポーツ紙、週刊誌に、女性の裸や性描写は溢れている。なんといっても日本は風俗大国。繁華街のビルボードにも堂々、性ビジネスの告知が登場する。その一方で、出産や結婚、生活にまつわる家族愛はハートウォーミング。性にオープンなようでいて、夫婦間はセックスレス。同じ性欲が子孫繁栄の祝福と性の肉欲に分断されていると感じることが度々ある。

 世界的な大手コンドームメーカーDurex社の「グローバル セクシャル ウェルビーング サーベイ(性の幸せに関する世界調査)」では、日本は調査対象となった41カ国中、最もセックスの頻度が低く、かつ性生活に満足していない人の比率が高い社会だとの結果が出ていた。先日は、既婚女性をターゲットとした女性誌で、「夫は、妻にのみED」という特集が組まれたことも話題となったが、こうした愛と性の分断について、ノエ監督はどう考えるか。

「性と愛は、両方一緒であるとベストですが、切り離されても存在し得るもの。愛のないセックスもあれば、プラトニックなLOVEもある。ヨーロッパも日本とさほど違わない状況だと思いますが、一つ違う点があるとすれば、男女間の会話。観察してみると、日本は、男は男同士で、女は女同士で、恋愛の問題について話したりする。パートナー同士の直接対話が少ないかもしれないと思います。人前で手をつないだり、抱き合ったり、キスしたりするカップルを見かけないことも、ヨーロッパと日本の文化の違いですね」

 言われてみれば、互いへの不満が生じたとき、オープンに話しあい、協力しながら改善の努力を行うカップルは、少ないのかもしれない。他方、劇中のマーフィーとエレクトラはお互いを信頼し、すべてさらけ出すような激しいぶつかり合いに取り組むカップルである。

「愛と性が一緒になると幸福感が増す一方で、執着心が生まれ、相手にナチュラルドラッグのように依存して、盲目的になる危険もある。彼が浮気したら彼女の方もする。都会には様々な誘惑もある。浮気や嫉妬によって信頼関係が崩れてしまい、破滅に導かれた。科学的な話として、人間は遺伝子の中に種の保存の欲求があるので、惚れ込んだ相手への忠誠心は二の次で、異性に惹かれてすぐやっちゃう、というようなことが根本に存在するのかもしれません。ドーパミンやセロトニン、エンドルフィンが分泌されて、正気を失ったり、盲目的になったり。人間はそうした不安定な混乱の中にいるというのは、科学的にも証明されていることです。非合理性を伴うようなことはいくらでもあります」

◎マーフィーというしょうもない男

 人間という生物はその構造ゆえに、自分の理性や理屈のみで言動をコントロール出来ないこともある。ノエ監督は、非合理性を伴う人間の不備を断罪せず、それも人間の証とばかりにまるごと受容する。とはいえ、「ちょっとは己を律しなさいよ」と小言の一つも投げつけたくなるのが、このマーフィーという男。

 彼は、子供はいらないと言うエレクトラに「でも子供がほしい」と望み、抱きしめてほしいとか愛してほしいとか求めてばかりいる甘えん坊。嫉妬心も剥き出しだ。にもかかわらず、二人連れ立ってでかけたクラブで別の女をトイレに連れ込んだり、若い隣人女性と浮気をしたりと、やりたい放題だ。結果、二人は破局、マーフィーは隣人女性と結婚してからも別れたエレクトラを思ってめそめそ泣き、妻への不満を募らせる。まったくもって、しょうもない人間である。

「マーフィーからの要求が多いということではないのですが、彼はお酒やドラッグに酔って馬鹿なことをする愚かで弱い男(笑)。エレクトラの方がマーフィーよりも成熟した人間ですが、プライドが高いから、『私だって浮気した』と見栄を張りあう。自分の身の回りでもごく普通に起こる『よくある諍い』です」

 最後に、本作最大の謎に迫りたい。それは、マーフィーと浮気相手の結婚だ。二人は、子供ができたという理由で結婚したが、「夫婦」になる必要性はあったのだろうか。マーフィーはアメリカ人なのだが、宗教上の理由や貞操観念が彼に出産=婚姻の契りを促したのか。

 というのも、劇中の舞台のフランスでは出産のタイミングで入籍せず、婚姻関係を結ばずに子の両親として機能するカップルもいる。日本では未婚の女性が出産した場合、子供は非嫡出子と呼ばれ、相続など法律的な権利の制限が発生するが、フランスの場合は両親が婚姻関係にあろうとなかろうと子供の相続等における権利に変わりはなく、両親も税金等の面で制限されることがない。また、フランスには、パートナーと共同生活を行う際、結婚同様の権利を得られる制度(PACS)がある。よって、マーフィーが、子供の母親である浮気相手の女性と婚姻関係を結ばないという選択もあり得たのではないか。エレクトラとのパートナーシップを維持したまま、父親として責任を果たすことも可能なのではないか。なぜ、彼は「デキ婚」を選択したのか。

「確かにフランスにはPACSがあって、結婚していなくても子供を産み、パートナーに財産がいくのは自然なこと。ただ、今回の場合は、エレクトラが対応できなくなった。隣人を妊娠させたということは、コンドームを使ってなかったってことだから、彼女にとってこれは許せない裏切り行為だった。マーフィーは彼女を追いかけ続けたけれども、エレクトラは拒絶した。二人とも、愛に向き合えなくなったんです」

 如何せん、マーフィーはしょうもない男であるため、エレクトラの気持ちになってみれば「こいつもう無理」と拒絶したくなるのも致し方ない。マーフィーとエレクトラの愛はどう足掻いても修復できるものではなく、終わった事実も揺るがない。だが、それとこれとは別の話として、子供が出来たこともまた別の話として、子供の母親である浮気相手その人とマーフィーが家族としてのパートナーシップを結んだことに、合点がいかない。それがマーフィーの「幸福のための選択」であるならば歓迎するが、彼は劇中で後悔とエレクトラへの未練と妻への文句をぶつぶつぼやき、妻との良好なパートナーシップを築く努力を一向に見せない。

 つまり、彼は子供ができたことを歓迎していない。子供本人は愛しているが、現在の自分の人生を愛せない。妻のことも愛していない。疎ましくさえ思っている。一体、何のための結婚なのか。子供のためか。そのためにかけがえのない愛と幸福を犠牲にした自覚がある者に、家族への愛情は芽生えるのか。もっとも、親は「子に親にしてもらう」と言うくらいだから、マーフィーの家族への思いも、愛の正解も、これから様変わりしていくのだろう。常に愛の問題と共に流浪する不安定な人間の宿命を、本作は「あたりまえの、どうしようもない不安定さ」として描いたのだと、私は解釈する。

___

 ノエ監督は本作にて「性と愛を分けるのではなくて、セックスと感情のすべてを内包するLOVEを描く」と公言されている。しかし、マーフィーは、①家族との幸せを噛み締めるLOVE、②ひたすらに快楽に興じるLOVE、③本当に好きな人と遂げるLOVEなど、様々な愛の分断と選択に遭遇する。結果、「子供はLOVE」。その他のLOVEを彼は今のところ所持しない。

 上記、愛の解釈や性愛の分断は、日本の現代社会でも常に取り沙汰される問題点である。が、答えはひとそれぞれ。自分の愛の正解にパターンなど存在しない。自分は、恋愛の喜びと哀しみ、パートナーとの心身の交流、性の快楽とその暴走を、如何様にとらえるか。毒にも薬にもなるアンビバレントな性愛の「普通」について、今一度熟考する機会を、本作は与えてくれる。その感受性の揺れが臨場感たっぷりの3Dで描かれているあたり、劇場で鑑賞しないわけにはいかない作品であると心得る。

(林永子)

『LOVE【3D】』

4月1日(金)より、新宿バルト9、ヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国ロードショー!

【第68回カンヌ国際映画祭正式出品作品】
2015年/フランス・ベルギー合作/英語/スコープ/135分/R18+
原題:LOVE 3D

監督・脚本・編集・製作:ギャスパー・ノエ
撮影:ブノア・デビエ
音楽:ケン・ヤスモト
VFX:ロドルフ・シャブリエ、マック・ガフ・リーニュ社
出演:カール・グルスマン(マーフィー役)、アオミ・ムヨック(エレクトラ役)、クララ・クリスティン(オミ役)

配給:コムストック・グループ
配給協力:クロックワークス

<ストーリー>
彼女は愛のすべてを僕に与え、消えない傷を残した…

一月一日早朝、電話が鳴る。マーフィーは目覚め、傍には若い妻と二歳の子供。彼は留守番電話を聞く。エレクトラの母だ。心労で声がやつれ、娘から連絡はなかったか知りたがっている。エレクトラはずっと行方不明なのだ。母は、娘に何かあったのではないかと心配している。いつまでも雨のやまない一日、マーフィーはアパートにいて、彼の生涯最大の愛を思い返す。エレクトラとの二年間を。いつまでも続くはずだった、駆け引きに満ち、時に行き過ぎた、過ちだらけの、焼けつくような情熱の日々を…

最終更新:2016/03/27 20:00
アクセスランキング