【messy】

「奨学金返済のために風俗で働く女子大生」 社会問題を解決するために「風俗」を掲げる手法の限界

2016/01/19 20:00

 奨学金を返済するために風俗で働く女子大生の存在が注目されています。火付け役は、昨年10月に上梓された中村淳彦氏による『女子大生風俗嬢 若者貧困大国・日本のリアル』(朝日新聞出版)でしょう。本書は、生活費を稼ぐために、あるいは昨今問題となっている「奨学金」の返済をするために、女子大生が風俗で働いている実態を描き、日本で貧困が深刻な問題になっていることを示しています。

 11月には『NEWS23』(TBS系)でも、「学費借金400万円 増える 風俗で働く女子学生」という特集が組まれました。しかし、togetter「NEWS23で取り上げられた奨学金を風俗等で返済する女子大生特集を観た人々」を見れば明らかなように、番組で取り上げられたのは、風俗ではなくキャバクラで働く女子大生でした。キャバクラも風俗の一形態ではありますが、「風俗」と聞いて私たちが思い浮かべるのはデリヘル、ピンサロなどの性風俗です。「風俗」という言葉のほうが「キャバクラ」よりも話題性があると踏んだ、番組側の戦略なのでしょう。

 しかしこうした手法をとることは問題の実像を曖昧にしてしまいます。問題の根幹にあるのは、貧困や奨学金であるにもかかわらず、この取り上げ方では「風俗」ばかりひとり歩きしてしまうリスクがありますし、そもそも「風俗を扱えば話題になる(からキャバクラとは書かなかった)」という考え方は、風俗を特別視しているという意味でスティグマを制作側が持っているのではといぶかしんでしまいます。

 そもそも、私は「奨学金を返済するために風俗で働く大学生」は決して多くないと考えています。奨学金は、卒業後に借金という形で圧し掛かってきますが、在学中は支払い免除となっているので、「借金をしている」という感覚が弱い。卒業後の奨学金を返すために在学中に働く人は少ないのではないでしょうか。もちろん、経済的な余裕が無い中で、奨学金を使って大学に通っている学生には、生活費や学費を稼ぐために風俗で働く人もいるでしょう。しかし、それは「奨学金の返済」が目的とは言えない。そもそも問いの立て方が間違っているのではないかという疑念があります。

◎問題は「風俗」にあるのか

 さて、以前より「福祉行政は風俗産業に敗北している」「風俗がセーフティーネット化している」といった言説が見られます。そうした現実はあるのかもしれません。経済的困窮など様々な事情で困難な状況に陥っている人々への福祉はまだまだ十分だとは言えない。ただ一方で、風俗はあくまでビジネスであり、福祉として、セーフティーネットとして期待するべきものではありません。

 さらに言えば、脆弱な社会保障・社会福祉を批判するために、「ビジネスであるにもかかわらず、風俗がセーフティーネットとして機能している」という論調を展開することは、「“あの風俗”がセーフティーネットになってしまっている」という、風俗への否定的な価値観がうかがい知れます。または「セーフティーネットとしての風俗」なら“まだ”許せるという意識の現われなのかもしれません。

 風俗を「コンビニバイト」に変えてみてください。「コンビニバイトがセーフティーネットになってしまっている」。何を言いたいのかよくわからなくなりませんか? なぜ「風俗」では成立するのに「コンビニバイト」では成立しないのか。それは風俗に対しての特別視があるからです。あくまで風俗はビジネスの一形態でしかありません。こうした言説を展開する人の価値観が透けてみえる可能性があります。

 奨学金返済のために風俗で働いている女性が仮にいるとして、それの何が問題なのでしょうか。繰り返しになりますが、風俗はあくまでビジネスであり、他の賃金労働となんら変わらないはずです。一連の問題提起の中で注目するべきなのは「風俗」ではなく、「奨学金」なのです。

 もちろん、奨学金返済のためであれ、他の違った理由であれ、望まない就業を強いられているのであれば、そうした状況を改善する必要はあるでしょう。

 考えられるのは、風俗業界の労働環境を見直すことがひとつあります。風俗は他の業界と比べて肉体的な接触の多く性感染症のリスクも高いですし、また個室、あるいは限定された空間の中で接客されるため、利用者から暴力を振るわれた場合、自分で対応しなくてはいけない場面がでてきます。業界全体での定期検査の実施、スタッフの配置などを変えることで、この問題は改善されるはずです。あるいはマイナンバー制度が始まる際の混乱が顕著なように、他の業界では当然行われている確定申告、納税などが、あやふやにされているところが見られます。他の業界とも同様の「ビジネス」であるためは、他の業界が当たり前にやっていることをやらなくてはいけません。

 風俗業界に限定された話ではありません。そもそも「望まない就業」をしなくてはならない背景には、「働かなくてはどうにもならない」という貧困問題があります。ここをどうにかしなければ根本的な解決には至りません。また、女性の多くが奨学金返済に苦しんでいるのであれば、その背景には男女の賃金格差があるのかもしれません。卒業後に返すあてのある人と、就職できるかどうかもわからず、就職したとしても低賃金で、お給料を返済に充てる余裕がない人とでは、在学中の焦燥感にも違いが生まれることは十分に考えられます。また、ここでは踏み込んで書きませんが、性搾取の問題も考えなければいけない重要なトピックスだろうと思います。

◎客寄せパンダだけに注目してはいけない

 以前執筆したように、ある条件下では、奨学金を受け取りながら4年間大学に通った場合、その間に576万円の借金を背負い、月に約3万2000円返還しても完済まで20年かかる計算になりました(返還総額は775万1445 円)。いま計算したものは有利子ですが、奨学金のほとんどが有利子です。これを無利子にすると、200万近く返済総額が減る。それだけでもかなりの負担軽減になるでしょう。

 奨学金を借りる家庭の中には、そもそも経済的な余裕がほとんどないという家庭も多くいます。生活費や学費を稼ぐためにアルバイトをしていて、学業が疎かになってしまう学生が出ているかもしれない。有利子が無利子になると、単純に考えて200万ほど浮くわけですから、それを生活費や学費に当てられるようになり、アルバイトを熱心にしなくとも済むようになる可能性があるでしょう。就職活動を十分に準備して行う余裕も生まれると思います。

 ちなみに、「奨学金.Net」には、返済義務のない給付型の奨学金を出している企業や財団がまとめられています。企業や財団に頼ることなく、国全体が給付型の奨学金制度を確立してくれるのが理想ですが……。

 さて、いま見たように奨学金問題を考える際に「風俗」の話はいっさい出てきません。「風俗」で働く女性を通して、奨学金や貧困を考えることは効果的で、重要なのかもしれませんが、風俗にばかり目がいって、問題を解決するための建設的な議論が出来なくなってしまっては元も子もないでしょう。

 深刻な問題を伝える際に、人目を引くために、センセーショナルな話題や言葉を持ち出すことは度々あります。だからといって、Aを伝えるためにBを疎かにしていいということはありません。スティグマを抱えている「風俗」の問題を疎かにしているのが、冒頭で紹介した『NEWS23』の姿勢なのだと思います。センセーショナルな話題に飛びついてしまうのは人間の性だと思いますが、そこで止まるのは、メディアの思うが侭でなんだか悔しい気がしませんか?
(門田ゲッツ)

最終更新:2016/01/19 20:00
アクセスランキング