薬剤師・渋沢千春さんインタビュー

生理痛は本来「ない」のが正常 子宮内膜症のリスクが高まる痛みは漢方で改善

2015/11/10 19:00

■多い日でもナプキンを2時間ごとに交換する程度

 漢方というと、ナチュラルで体によさそうという漠然としたイメージがある一方、どことなく敷居が高い気もする。そこで東京・新宿の「イスクラ薬局 新宿店」で生理痛から不妊まで、多くの女性の相談に乗っている薬剤師・渋沢千春さんにお話をうかがった。

「生理痛がつらくて社会生活に支障がある、と相談にみえる女性はたいへん多いですね。そうして痛みをがまんするほど痛みに敏感になり、ますます生理の時期がつらくなります。いま内膜症などの診断が出ていなかったとしても、後々、そうした病気にまで発展する潜在的な可能性がありますから、『生理痛はないのが正常』と気づいた人からこの悪循環を断ち切ってほしいです」

 現代の日本人女性は平均してローティーンから50歳前後までの約40年間、月経とつき合わなければならない。人生80年とすれば、約半分。そんな長い時期を生理による不調に捧げるのは、あまりにもったいない。これは、渋沢さん自身も経験していること。

「PMS(月経前症候群)も生理痛も重くて、1カ月のうち体調がいいのは生理が終わってから排卵までのうちの約1週間だけ、という時期がありました。西洋医学ではピルやホルモン剤を使った療法を勧められることが多いですが、人によってはどうしても合わない場合もあります。また、妊娠を希望されている人も、ピルは飲めません。そうして私どものところにたどり着かれた方には、まずカウンセリングを行い、生理の状況や普段の生活についてお聞きします」

 初回は約1時間をかけ、生理痛が始まる時期や、痛み方、経血の色、量、出方などについて訊かれるが、果たして自分の生理についてどれほど正確に答えられるだろうか?

「これを機に一度、自分の生理を総ざらいしてみませんか? たとえば量の目安は、いちばん多い日の経血量で〈昼用〉ナプキンを2時間ごとに交換する程度で間に合うなら、問題はありません。ただ、ナプキンからあふれるぐらいだと問題です。最近ではオムツのように大きな夜用ナプキンも販売されているせいか、経血量が多くても〈ふつうの範疇〉と思われがちですが、これは多すぎます。経血の色が紫がかっていたり、レバーのような塊として出てきたり……。毎月のことなので『私の生理はこう』と自分にとっては当たり前になっていることが、不調のサインかもしれませんよ」

■生理痛の要因は冷えとストレス

 生理の状態から普段のライフスタイルまでを総合的にみて、生理痛の要因を探るが、現代の働く女性は次のふたつのどちらかに当てはまるケースが多いといいます。

「ひとつは、冷え。体が冷えると血行が悪くなります。中医学では、〈血〉は温まるのを好み、冷えると滞る性質がある、とされています。滞ると、生理などで排出されるべきときに、内膜がはがれにくかったり排出されにくくなったりします。また、子宮というのは筋肉なので、冷えるとこわばってうまく収縮できず、スムーズに経血を排出できません。お鍋のコゲを落とすとき、ぬるま湯にひたしておいたほうがスルッと落ちますよね。これはあくまでイメージですが、やはり冷えてこびりついたものを落とすには無理な力がかかります。体では、それが痛みとなって表れると考えます。

 もうひとつは、ストレスですね。交感神経がずっとオンになっていて緊張状態にあると、気血のめぐりが悪くなります。中医学では、この状態を〈気滞〉〈瘀血(おけつ)〉といいます。用を足すときも、体がガチガチだと出るものも出ませんよね。生理も排泄のひとつなので、同じように、めぐりがよくなり筋肉がゆるまないと内膜の排出がスムーズにいかず、子宮に負担がかかると考えます」

■ライフスタイルや体質そのものの改善を

 カウンセリングの結果、一人ひとりに合った薬が1~3種類ほど提案される。

kanpo3.jpg
生理の悩みに処方される漢方薬

「そのときどきの痛みにアプローチする薬だけでなく、体を温めるもの、止血・止痛作用のあるもの、交感神経の昂ぶりを抑えリラックスしてめぐりをよくするようなもの、血行をよくして子宮が経血を押し出すのをサポートするものなどを、その人の体質に合わせてご提案します。押し出す力が弱いとスムーズに内膜の排出が始まらず、生理前ににぶい痛みが続くという症状になって表れることがあります。あとは、痛みや炎症を抑えるものなどもあり、こういったものは内膜症が起きてしまっている人にご提案することも多いです」

 いま現在、市販薬を飲んでいる人は、いきなり漢方に切り替えていいものだろうか?

「漢方薬の効きがいい方だと、次の生理ですぐに違いを実感されることもありますが、まだ漢方だけで症状を抑えられるかどうかわからない状態で、いきなりこれまでのお薬をぜんぶ断つのはやめてください。効き目を早く実感できたとしても、体質として安定し定着するかどうかは3カ月ぐらい様子を見たほうがいいと思います。同時に、その場しのぎで痛みだけ抑えても根本的な解決にはならないので、ライフスタイルも見直して、体質そのものの改善を目指してもらいます」

 渋沢さんは「生理は、その人自身を表している」と締めくくる。

「経血が出ているときだけをクローズアップして考えがちですが、私たち女性は約1カ月かけて、卵胞を育て、内膜を厚くし、排卵して、着床しやすいように体温を高温で維持して……という一連の流れを見えないところで行っています。その間の睡眠、食事、仕事の仕方も全てここに反映されるのです。PMSや生理痛は、本来ほぼないはずなのです。それが痛みをともなう苦しいものであれば、すでに正常な状態ではないということ。痛くないのが当たり前、という状態に戻してあげてくださいね」
(三浦ゆえ)

最終更新:2015/11/13 18:58
私、いつまで産めますか?~卵子のプロと考えるウミドキと凍結保存~
生理痛って我慢しちゃうよね……
アクセスランキング