【messy】

あらゆる性知識を排除した健全できれいな世界、というディストピア

2015/08/28 20:00

 現在放送中の深夜アニメ『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』(『下セカ』)が大変面白いです。原作は2012年から続くライトノベル。マンガ化もされておりメディアミックス盛んな作品です。

 舞台は少し未来の日本、16年前に制定された「公序良俗健全育成法」という法律によって、性的な言葉(下ネタ)が失われ、人々から性知識が著しく欠如し、「赤ちゃんは男女が真面目に心から愛し合っていれば何もしなくても自然と生まれてくる」と高校生がテストで回答することが正解になっています。

 人々は首と手首に着用を義務付けられた超小型情報端末「PM」によって卑猥な単語を規制され、違反者は警察内の専門組織「善導課」によって即逮捕、執行猶予なしの実刑に処されるという状況のこの世界で、「健全できれいに生きる」ことを強いられています。

 この作品の主人公は、国会議事堂の前でコンドームをばらまくという下ネタテロ行為によって逮捕された父と、警察の善導課で卑猥物取り締まりの現場指揮を行う母を持つ、男子高校生「奥間狸吉(おくま・たぬきち)」。彼は、「公序良俗健全育成法」によって両親を逮捕され天涯孤独になった「華城綾女(かじょう・あやめ)」などの仲間たちと共に、下ネタテロ組織「SOX」のペロリスト(テロリスト)として、下ネタという概念が存在しない健全できれいな(退屈な)世界に戦いを挑みます。

◎すべての穴が卑猥認定される世界

 下ネタテロ組織「SOX」は、2015年現在の日本であっても逮捕案件になりそうなテロ行為を繰り返し、世界を変えようと奮闘します。《雪原の青》を名乗る華城綾女は、女性もののパンツを目出し帽のように被って顔を隠し、バスタオルをマント状に被っただけの(タオルの下は着衣なし)露出狂スタイルで下ネタを叫びまくります。他のメンバーたちも、「公序良俗健全育成法」制定前に発行されたエロ本を探し出し人々に配布したり、発掘したエロ本の二次創作によってエロの知識を広めたり、ロストテクノロジーのごとく失われたオナ○ールやロー○ーを研究開発したり、ハエの交尾の映像を見せることで「世の中には『セックス』という行為が存在すること」を学生に気付かせたりetc.……悪く言えばエロテロ、よく言えば性知識の啓蒙活動です。

 作品世界では、下ネタという概念も存在しなければ、セックスもオナニーもその存在を完全に秘されています。性的な知識を持たないことが善とされ、下ネタが全て失われてしまった世の中では、下ネタを取り締まる側も「何が卑猥なのか」を完全に見失っています。性知識を持たないゆえに情欲と恋愛感情の区別がつかない人物も描かれ、単純にお下劣な下ネタを楽しめるだけではない、非常に風刺的なディストピアSFとなっています。

 狸吉の通う高校の生徒会長アンナ・錦ノ宮は、「健全できれいに生きる」ことを信条に下ネタを心から憎み、取り締まる女性です。「愛のために行う行為は全て正しく、正しい行為のためならば何をしても良い」という非常に偏った正義感・倫理観を持っていますが、性知識を持たないためか情欲と恋愛感情の区別がついておらず、「狸吉への愛情」の表現として、ストーカーや不法侵入、包丁などを使った脅し、強姦未遂etc.色々アウトなことを、「愛のために行うこの上なく正しい行為」と信じて行うのです。

 風紀の取り締まり強化のために狸吉の高校に派遣されて来た長髪の男性「月見草朧(つきみぐさ・おぼろ)」は、卑猥なものを取り締まるために性知識を知っているとはいえ、形式的な知識としてだけなので、その取り締まりはかなり雑。「トイレットペーパーの芯(の空洞)」や「バスケットゴール」といった穴を卑猥という理由で違反認定したり、「バレーボールネット」は網タイツのようだから卑猥だとして取り締まったり、判断基準が明後日の方向へいっています。

 下ネタを無邪気に言祝ぎながらも、主人公たち「SOX」メンバー(ペロリスト)は、若者に正しい性知識を与え、性欲を肯定的に楽しむことの啓蒙活動としての下ネタテロ行為をしていきます。彼らペロリストと、「健全できれい」であるために行き過ぎた規制やわいせつ行為と気付かずわいせつ行為をする生徒会長や風紀委員たちの鮮やかな対比。この作品は、表現規制の問題だけでなく、現行の性教育への批評性を兼ね備えているところが画期的で、一元的でなく多視点から物事を描いています(「よくせい(抑制)」の中には「せいよく(性欲)」が潜んでる。と歌うエンディングテーマも魅力的です)。

◎裸の少女が虐待される作品は「すべて」ポルノか?

 一元的でなく多画的に物事を見ること、反射的に物事を決めつけるのではなく、冷静に複合的に判断を下すこと。これは、何かを判断する上でとても単純かつ基本的なことですが、個人の利害や特定のイデオロギーに傾倒することで見失いやすいことでもあります(自戒をこめて)。

 ですが、作品のぱっと見の表層だけでなく、その表現に込められた本当の意図を読み解かなければ、その作品を評することなどできないのです。

 『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』とは作風は異なりますが、もう一つ、誤解される側面もある素晴らしい作品に、岡本倫の『エルフェンリート』(集英社)があります。2002~05年に「ヤングジャンプ」(同)で連載され、04年にアニメも制作されました。

 『エルフェンリート』は、一瞬見ただけでは、ネコ耳の美少女が裸だったり拘束されて虐げられたり、かと思えばものすごい残虐行為を行ったりするという、ビジュアル面が特徴的な作品です。このネコ耳美少女たちは、人類ととてもよく似た外見ですが、頭に生えたネコ耳に見えるモノは実は二本の角です。彼女らは、攻撃力の高い見えない何本かの腕(ベクター)を持つデュクロニウスという種族で、人間ではないがゆえに迫害され、施設に隔離され実験・研究対象にされているうえ、彼女らの持つ高い攻撃力は兵器として利用されます。

 『エルフェンリート』は、マイノリティゆえに迫害される(が、強大な力を持つ)少女たちと、人間の主人公・コウタが織りなす、「差別と寛容」「特別になることへの憧れと特別な者への嫉妬、特別になることの孤独」を力強く描いた傑作ですが、「肌色面積の多い女の子(=裸の描写)」「ネコ耳をつけてヘテロ男性にとって都合の良い振る舞いをするような女の子」といったぱっと見の印象から、「公序良俗及び女性軽視的観点からの警告」がなされる危険を孕んでいます。

 けれども、デュクロニウスの少女たちが持つ客体性は、ヘテロ男性へのサービスとして以上に、「差別される者」「搾取される者」として描写されているのです。そして、こうした「搾取とサービス」の構造を、ヤングジャンプというヘテロ男性読者を多く持つ雑誌の中で露呈させることは、より強力に差別の残酷さを描く機能を備えているのです。

 「差別と寛容」「特別になることへの憧れと特別な者への嫉妬、特別になることの孤独」という深いテーマを持つ作品が、そのテーマをより深く掘り下げる為の機能(ネコ耳の美少女)のぱっと見の印象によって断罪されてしまうことは、表現を無効にするだけでなく、「クサいものに蓋」という意味にすらなりかねません。それは、ジェンダースタディーズ的観点から見ると、大変残念なことです。

 原爆の恐ろしさを伝えるために描かれた『裸足のゲン』が残酷描写だと言われたり、多様な性のありようが描かれた『境界のないセカイ』の出版が自粛されたり(別の出版社から刊行されましたが)、インターネットの発達によりインスタントに抗議や署名が出来るようになった現代だからこそ、より慎重に、より多角的に物事を見つめなければならないように思います(再び、自戒をこめて)。

■柴田英里
現代美術作家、文筆家。彫刻史において蔑ろにされてきた装飾性と、彫刻身体の攪乱と拡張をメインテーマに活動しています。Book Newsサイトにて『ケンタッキー・フランケンシュタイン博士の戦闘美少女研究室』を不定期で連載中。好きな肉は牛と馬、好きなエナジードリンクはオロナミンCとレッドブルです。

最終更新:2015/08/28 20:00
アクセスランキング