[連載]ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記

交通機関内のベビーカー問題、国が畳まないことを推奨しても現実は厳しい……

2014/04/14 19:00
kosodateiilust164.jpg
(C)倉田真由美

 先日、なにげなくテレビをつけていたら、ニュースで電車内でのベビーカーについての特集が流れていました。リポーターが一般の人に電車の中でのベビーカーはありかなしかのコメントを求めていて、2、3人の男性は「まあ、仕方ないですよね」という意見。逆に「ベビーカー反対!」という20代くらいの男性は、「混んでる車内ではほかの乗客に迷惑だし、赤ん坊もかわいそうだ」という意見でしたね。実際に、ベビーカーを押してるママさんにも取材していて、そのママさんは「電車内ではベビーカーを畳みたいけど、荷物が入ってたり、フックにカバンがぶら下がってたり、畳むことができない」と言ってました。確かにベビーカーには赤ん坊のオムツやらタオルやらいろいろ荷物が入ってるよな……。畳むのは難しいのはわかります。

 しかし、「なんで今頃ベビーカー特集をやってんだ?」と思っていると、国土交通省が公共交通機関におけるベビーカー利用に関する協議会を設置して、電車やバスなどでベビーカーを折り畳まず乗車できる優先スペースを示す「ベビーカーマーク」なるものを決めたそう。なるほど。ベビーカーマークがあれば、そこにベビーカーを置いても誰にも文句は言われないということか。

 世の中、電車内のベビーカーについていろんな意見があるみたいですけど、オレから言わせてもらうと、まずベビーカーで電車に乗る場合は、両端の車両に乗ればいいんですよ! どの電車でもだいたい先頭と最終尾の車両は空いてますからね。どちらの車両も満員だったら乗るのをあきらめる! もう電車に乗らない! これでいいんじゃない? オレもベビーカーで電車に乗った時は、散々嫌な思いをさせられてきました。電車に乗っても白い目で見られて途中で降りたことは何回もあったし、そもそも満員で電車に乗ることをあきらめた時もあったし、乗れなかった時はタクシーで移動しましたよ。満員電車なのに、強引にベビーカーを乗せてる人が多いから、こういう騒ぎになってるんじゃないのかね?

 オレの場合、電車に乗る時は事前にベビーカーは畳んでましたね。で、抱っこヒモでココを担いでました。一番先頭車両で、極力他人に迷惑かからないように相当気を使ってたんじゃないかな。いくら国が「電車内でベビーカーは畳まなくていいんです」といっても、実際にベビーカーは場所を取るから、周囲の目は厳しい。混んでいる電車の中でママ友同士でベビーカー2台を並べている人を見た時は、オレでさえイラッとしましたからね。ママさんも嫌な思いをするだろうから、通勤ラッシュや帰宅ラッシュ時には電車は現実的な移動手段じゃないし、タクシーを使うとか、別の方法を考えてもいいんじゃないかと思んですよ。仮に畳もうとしても荷物が多くて女の人は難しいでしょ。子ども連れじゃなくても疲れた時や面倒な時はタクシーに乗ることも多いしさ、どうしてもラッシュ時に移動しなきゃいけないなら、「いざとなったらタクシー」ぐらいな柔軟な考えを持っていた方が楽じゃない? 

 先日の朝、会社に行くためにホームで電車を待ってると、オレの後ろにベビーカーを広げて赤ん坊は抱っこヒモで担いでいる、ヒゲもじゃでこじゃれた帽子を被った30代らしき男性がいるじゃないですか。その日は雨が降っていて、ベビーカーのビニールの雨よけがビショビショになっているんですよ。ひげもじゃくんはベビーカーを畳む気配なし。オレが毎朝乗る電車は10時前なので、通勤ラッシュほどじゃないけど、ぎゅうぎゅう詰めです。そんな電車内にベビーカー広げたまま乗るのは、現実的に考えて無理。しかも雨よけがびしょびしょで、そのまま電車に持ち込んだら周りの人も濡れるだろうし。ひげもじゃくんに「この時間帯は結構混んでるから、ベビーカーは入れないかもしれないですよ」と話しかけました。そしたらこのひげもじゃくん、オレがいきなり話しかけたから驚いて、「はあ、そうですか……」とだけ言ってもじもじしてる。

 電車が来たら、ぎゅうぎゅう詰め状態。「これはどう考えてもベビーカーは入らないんじゃ」と思ってひげもじゃくんの方を見ると、乗るのをあきらめたのか、どこかに行ってしまいました。ベビーカーを広げてラッシュ時の満員電車に乗るのは、ハッキリ言って無謀ですよ! だからといって抱っこヒモで満員電車ならいいのか、というと、これもダメ! ぎゅうぎゅう詰めの車内で赤ん坊抱っこしてたら、赤ちゃんが圧死しちゃいますって! 大人1人入るのだってギリギリなのに!

 マジメな話、女性専用車両みたいにベビーカー専用車両ができるのが一番いいんだろうけど、そうなるまでにはまだまだ時間がかかりそうだし。とりあえずラッシュ時のベビーカーは現実的じゃないという心づもりがあった方がいいと思うんだけどなぁ。

最終更新:2014/04/14 19:17
突然、9歳の息子ができました。―42歳、バツ3、自己破産男の気ままな育児術
タクシー代を「イライラしない代」として計上するしかないの?
アクセスランキング