[短期集中連載]オンナ1人で訴訟できるかな第2回

「小学生のケンカか!?」話の通じない管理会社へのドキドキ初・内容証明!

2012/10/14 16:00

いつ誰の身に降りかかってもおかしくない、賃貸トラブル。とんでもない修繕費用を吹っかけられ、泣く泣く応じた人もいるのではないだろうか? 今回、そんな憂き目に遭ったライターが、一念発起。「こんな修繕費用は払わねぇ!」と、女1人、訴訟に乗り出した……!

第一回はこちら

■賃貸トラブルの“教科書”を読む!

 さて、バトルを始める前に、前出の不動産営業の方から勧められた、国土交通省の『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』(無料)を読んでみた。まずは簡単にその内容について説明しておこう。ここには賃貸と修繕費用の考え方、大量の判例が載っている。これだけあれば、どこかに自分と同じ状況の事例が見つかるはずだ。読んでいくうちに、だんだん「戦えば、必ず勝てる」気になってくる。

kokkousyou.jpg
ガイドラインはここで無料で読めます。
(国土交通省HPより)

 ガイドラインの定める「賃貸借」の定義とはなにか。月々の家賃には、「箱物を借りて、その中に入ってあれこれしますよ」というところまでが含まれるのだそうだ。寝て起きて料理して風呂に入って、壁にペナント貼ったりするかもね、という前提の金額である。家は使えば当然劣化する(時間が経つだけでも劣化するし)わけで、その「悪いね」代もすでに家賃に含まれているという考えなのだ。これはすべての基本になるから、絶対に覚えておこう。だから退去時に「通常の使用により生ずる損耗」は、もうすでに家賃として払っている訳だから、支払う必要はないのである。

 問題になるのはそれ以外、「なにか特別なことをして、部屋に損耗を与えた場合」である。例えばタバコの脂、ペットによる傷や臭いなどが相当するらしい。裁判になると、ここが論点となるようだ。

■やっぱり納得いかないわ!

chintait2_01.jpg
この、びみょーに禿げた塗装を塗れと。請求金
額11,500円也。引き渡しの際にレールが残って
いたため、「その場で剥がせ」と言われて剥が
したら禿げたのに。ぼったくりバーですか。

 では筆者が請求された項目は、ほんとうに借り主が負担するべきなのか。まず泥処分代。プランター数個置いた家庭菜園がものすごく常軌を逸した趣味だとしたら、これは仕方ないの? まじで? NHKの『趣味の園芸』とかは、ものすごーくカルトな人たち向けの長寿番組なの?

 その他の項目は、電話線を固定するためのレールを剥がしたために禿げたサッシ塗装代、パソコン焼けのためのクロス張替代、入居時の契約書特約事項にあるふすまの張替、住んでる途中になくしたコンセントカバー代と部屋のクリーニング代。

chintait2_02.jpg
壁のパソコン焼け。しかし「パソコン
でこんな風になる訳がないじゃないで
すか!」と言われてしまいました。ど
う証明すればよいのでしょう。

 クロス張替はトラブルが多い項目らしい。例えばタバコの脂がついて全張替となったとしても、減価償却をした上での請求となるから、張替代金全額は払う必要はないという。償却年数は6年で1円になる計算とのこと。ちなみに冷蔵庫によるクロスの焼けは、「通常使用の範疇」らしい。てことはパソコン焼けも、ライターという職業柄パソコンは不可欠のアイテムだし、通常使用の範疇にならないかしら。

 見たところ自分は、ものすごく特別なことして部屋に損耗を与えたとは言えなそうだ。これはやっぱり戦ってみるべきである。目指せ少額訴訟体験。そしてこれから交渉をしていく訳だが、相手はいったいどんな理論武装をしてくるのか。ガイドラインを読みあさり、予習に励んだ。気分はもう資格試験前夜である。

chintai2_03.jpg
ずっとお仕置き部屋に入れてたので、傷もシミもない処女嫁のようなふすま。
特約に記載があるので28,000円請求されてます。これホントに張り替えるつもり?

■しかし、管理会社は相変わらず……

 ところが管理会社は、またもやぜんっぜん次元の違うところにいたのである。請求してきた項目について根拠を求めると、「そんなに払うのがイヤなら、ご自分で掃除なさったらいかがでか!」と変化球が返ってくる。えっ現物支給? 「これは私にとってはプライベートですが、あなたにとっては仕事ですよ(だからもう少し真面目にやれよ)」と言ってみたけど、「だから何なんですか!」とツバが飛んできた。うそーん。「これは交渉なんですが」と言うと、「こんなの、交渉なんかじゃありません!」うそっ! じゃあどういうことをするのが交渉なの? それとも私の知らない神奈川ルール?

 なんなのこの小学生みたいなケンカは。話し合いにもならないですよ。しかし、当事者同士で正義が異なり、決着がつかない場合に利用するのが裁判所である(多分ね)。「話し合いがつかないようですので、裁判所に相談します」と言ったら、「すればいいじゃないですか!」だって。謎だ、この自信満々な感じ。やっぱり管理会社には、勝てるという絶対的な根拠があるのかな? 借り主が「戦えば、勝てる」のは、まさかの夢オチ?

 まあとにかく、口頭で宣戦布告した訳なので、おうちに戻って内容証明の準備を始めよう。訴訟に至るまでには、「裁判官さーん、こんなにこんなに話し合いをしようとしたのにできなくて、内容証明も意味がなかったんです、もう自分じゃ解決しません、どうぞ助けて下さいよう」という段取りがあった方がいいらしい。

■そうだ、法テラスに行こう

 しかし相手がどんな技を使ってくるか分からないので、こちらも法的に武装しよう。恐らく、相手には『下町ロケット』(池井戸潤、小学館)のような、すげえ弁護士バリのヤリ手がついているのだ。だからこんなに強気なのだ。畜生、負けてなるものか。そうか、……そうだ、法テラス、行こう。

 法テラスは、一定以下の収入の人間が、困ったときに弁護士さんに相談できるよというサービス窓口である。しかし1回の相談は30分、1案件に付き3回までしか利用できないため、時間を無駄にしてはならない。1回目・内容証明の書き方と訴訟の注意点、2回目・内容証明で解決しなかった場合、少額訴訟のやり方を聞く、3回目・訴訟で解決しなかった場合、と、あらかじめ利用する段取りを心の中で決めておいた。そして考えられるすべての可能性を想定して、対処を考える。さあ来い、ヤリ手弁護士! お前の鼻っ柱を折ってやるぜ!

 法テラスに電話をしてざっと経緯を説明し、相談を受けたい旨を伝えると、収入の額を聞かれた。正直に答えると相談資格をいただけたようで、相談日の予約を入れ、当日、時間に窓口へ向かった。すぐに弁護士様の待つ小部屋へと案内される。ここでまたざっと経緯を説明し、自分の求める着地点と教えてほしいこと、内容証明の書き方を聞いた。

chintait02_ira.jpg

 ちなみに貧乏じゃないため法テラスが使えない人や時間がない人は、内容証明を行政書士さんに頼んでもよいようだ。事務所によって違うらしいけど、費用は1万円かからないくらい。でも要は自分の要求を書けばいいだけなので、ネットで調べるだけでも十分に内容証明の文書を作ることはできるだろう。念のため内容証明に関するガイドブックの類も買ってはみたものの敷金返還についての雛形が載ってなかったので使えなかった。5,000円もしたんですけど。

■ついに、内容証明完成!

 こうして、法テラスの弁護士様に教わった文章を元に3時間ほど文面を練り、こんな内容証明ができあがった。

chintai2_04.jpg
「×年×月×日に契約終了したマンションについて、もう引き払い済んでるんだから、
敷金返しなさいよ。あんたの言い分はガイドラインとめちゃくちゃ違うから!
泥処分代だけは払うわよ、クリーニング代はやだけどね。1週間以内に指定した
金額振り込んでよね! 振込がなかったら訴訟起こしちゃうもん!」

 今回、通常の内容証明ではなく電子内容証明で送ることにした。送信ボタンを押すともう引き返せない(+送料がかかる)ので、何度も読み返して推敲した。すみません、ちょっとチキンなんです。重要なのは、契約が終了して引き渡しが済んでいること、こちらの要求をはっきり書くこと、返事の期限を切ることらしい。

 これを大家に宛てて送った。これまで大家とは話しもしたことがないんだけど、こういう場合はトラブル慣れした管理会社ではなく、大家に送った方が素人だから相手がビビるので効果があるんだそうだ。

 さて相手が、そしてその後ろに控えている黒幕ヤリ手弁護士がどう出るか、ドキドキの1週間。……そして期日を待たぬうちに、管理会社から1通の葉書が届いた。その内容はいったい……?

<つづく>

【オンナ1人で賃貸トラブル訴訟のポイント】
◆困ったら法テラス!
 弁護士様はみな優しくて、よく話を聞いてくれました。初回に相談に乗ってくれた弁護士様が、窓際の課長みたいな感じの風貌なので、ちょっと用心したんだけど、こちらの意図をぶれずに理解してくれたりと、キラリと聡明さも見せてくれて、相談中はとっても気持ちがよかった。でも少額訴訟は基本的に当事者が行うものなので、経験がないせいか聞いてもわからないこともけっこうあった。法テラスは、行けば安心できるけど、利用しなくても大丈夫だったかな、とも思う。

◆不動産トラブルガイドブックは役に立たない
 『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』だけで欲しい情報はすべて手に入る。ガイドブックはここの情報を大幅にはしょった抜粋版で、「泥処分代」とか「パソコン焼け」など、自分に該当する項目はなかった。ハッキリ言って、買うのは金の無駄である。ガイドラインは分厚くて一瞬ひるむけど、意外と自分に当てはまる案件は探しやすい。

◆電子内容証明は便利だよ
 パソコンで、指示通りにあれこれするだけで内容証明が送れるサービス。通常の内容証明に比べて1枚に記入できる文字数が格段に多い上に、郵便局まで行かなくていいのもよい。ちなみにたいていのガイドブックには「内容証明には配達証明(300円)をつけましょう」と書いてあるけど、内容証明は書留扱いなので、郵便追跡サービスで相手に届いたことは簡単に確認できる。

和久井香菜子(わくい・かなこ)
ライター・イラストレーター。女性向けのコラムやエッセイを得意とする一方で、ネットゲーム『養殖中華屋さん』の企画をはじめ、就職系やテニス雑誌、ビジネス本まで、幅広いジャンルで活躍中。 『少女マンガで読み解く 乙女心のツボ』(カンゼン)が好評発売中。

最終更新:2012/10/16 00:20
『NHK 趣味の園芸 2012年 10月号』
カルト雑誌……んなわけねーだろ!
アクセスランキング